福祉
寝具丸洗い乾燥消毒サービス9月実施分
掛布団:200円
敷布団:200円
羽毛布団:300円
毛布:100円
※枚数に制限あり
鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ
【認知症フォーラム】
【認知症家族の集い】
【おれんじドアとっとり】
※要予約
【介護予防教室(おたっしゃ教室)(10~12月)】
※医師から、運動制限されていない人のみ
※身体状況によっては、他のサービスを紹介することがあります。
【高齢者虐待の防止】
「介護疲れ」は、自覚がないままに行われる高齢者虐待の原因のひとつであると言われています。「もしかしたら虐待?」と感じたら、ためらうことなく相談してください。相談の秘密は厳守します。
【オレンジガーデニングプロジェクト】
9月の認知症月間に向けてオレンジガーデニングプロジェクトに取り組みながら、認知症について考え、周囲の人と話したり、人・地域・社会とのつながりをもち、認知症になってからも暮らしやすいまちを一緒につくりましょう。
特別児童扶養手当の所得状況届
「特別児童扶養手当」を受給している人は、所得状況届の手続きを必ず行ってください。手続きを行わないと、8月分からの特別児童扶養手当が受給できなくなります。対象者には関係文書を送付しますので、必ずご持参ください。
家族教室・専門相談のご案内
【アルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)等家族教室】
※予約不要
※ご本人はご遠慮ください。
【アルコール・薬物・ギャンブル(ゲーム)等専門相談】
※前々日までに要予約
※関係者からの相談も可能
【ひきこもり家族教室】
※予約不要
※個別相談にも応じます(要予約)
人権と福祉のまちづくり講座
【LGBTQも共に生きるまちづくり ~プライドセンター大阪の挑戦~】
※要予約
【法律相談ってなに?】
※要予約
つながりサポーター養成研修
※要予約
お知らせ
原爆犠牲者の慰霊と平和祈念の黙とうを
【原爆犠牲者の慰霊】
昭和20年8月6日に広島に、9日に長崎に原爆が投下されて80年を迎えます。犠牲者の慰霊と平和を祈念し、両日正午から1分間の黙とうにご協力をお願いします。
■非核平和展
■平和の鐘
(1) 8月6日(水) 8:15
(2) 8月9日(土) 11:02
(3) 8月15日(金) 正午
(4) 9月21日(日) 正午
【戦没者を追悼し平和を祈念する日】
8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。市民のみなさんも、戦没者を追悼し平和を祈念するため、正午から1分間の黙とうにご協力をお願いします。
鳥取市出前講座 とっとり学び隊
※上記以外は担当課へご相談ください。
※場合によってはお受けできないこともあります。
※詳しくは
ふるさとの映像を見る会
上映予定:センバツ出場 燃えろ鳥西ナイン(57年ぶり)(平成2年放送)
国府町コミュニティセンター ホールコンサートきなんせ
※全席自由
救急救命講習会
※要予約(前日まで)・先着順
日本のふるさと音楽祭
※全席自由
鳥取県医師会公開健康講座 (とっとり県民カレッジ連携講座)
※予約不要
募集
鳥取県東部広域行政管理組合職員採用試験
【事務職】
【消防職】
平成9年4月2日〜平成20年4月1日までに生まれた人
令和8年3月に高等学校を卒業見込の人
※その他受験資格要件有り
※受験案内・受験申込書配布場所:鳥取県東部広域行政管理組合事務局、消防局、鳥取県東部各市町役場、本組合ウェブサイト
※詳細は、受験案内または本組合ウェブサイトをご覧ください。
LED防犯灯取替事業
※写真が判別できないため、ファクシミリでの受付不可(問い合わせは可能)
※詳しくは協働推進課、最寄りの地域の総合支所へお問い合わせください。
誕生記念樹の配布
※当選は発送をもって通知。応募チラシは、本庁舎総合案内・各総合支所市民福祉課に設置
「家庭の日」作文コンクール
(中学生のみ)「わたしの家庭像」、「親になる自分」など、家庭や親の役割・地域の人との関わりの重要性を認識し、自分を見つめなおしたり自分の生き方について考えたりするもの
ガチャっとまわろう! 麒麟のまちフォトラリー
※詳しくはキャンペーン公式インスタグラムまたは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
鳥取三十二万石お城まつりお殿様・お姫様、時代行列
【お殿様役・お姫様役】
※荒天中止
【時代行列】
※荒天中止
※小学生以下は要保護者同伴
男女共同参画センター「輝(き)なんせ鳥取」からのお知らせ
【親子料理教室 ~お父さんと一緒に弥生のご飯を作ろう~】
※要予約(8月12日(火)締切)・先着順
【男女共同参画基礎講座 (3) ~らしさは誰のために、何のために~(鳥取市人権情報センター連携講座)】
※要予約・先着順
※手話通訳・託児申込締切:8月9日(土)
【就労支援講座 (2) ~SNS初心者、これからビジネスに活用したい方にやさしく学べるSNS活用術~】
※要予約・先着順
※託児・手話通訳申込締切:8月16日(土)
【就労支援講座 (3) 話し方のチカラ! 声で変わる第一印象(県立鳥取ハローワーク連携講座)】
※要予約・先着順
※託児・手話通訳申込締切:8月22日(金)
鳥取市民体育館エネトピア アリーナイベントのお知らせ
【個人開放】
19:30~20:30
【放課後子ども広場】
16:00~17:00
※当日2階窓口で受け付け・先着順
【ヘキサスロン】
いなばの~んびり歩こうや!! 夏休み特別企画 「オモシロ図鑑作り」のワークショップ
鳥取・賀露みなとオアシス ヒラメの放流・ちりめんモンスターを探せ!
スマートフォンの初心者教室
【会場】
■用瀬保健センター
9月9日(火)・26日(金)
■鹿野町老人福祉センター 「しかの和泉荘」
10月10・24日(金)
■さざんか会館
11月7・21日(金)
■(株)LIMNO
12月5・19日(金)
地域の公共施設を考えるワークショップ
※地域ごとの申し込み
鳥取いのちの電話 電話相談員養成講座
「いのちの電話」は訓練を受けた相談員が、孤独の中にいる人たちの相談相手になる市民のボランティア活動(無報酬)です。
市民後見人養成講座
※定員を超えた場合は選考
※郵送の場合は締切日消印有効
職業訓練の受講生
【基礎から学べるデジタルマーケティング/デザイン/サイト制作科(eラーニングA)】
※別途受講要件があり
※テキスト代などの実費は自己負担
とっとり創業塾
9:00~15:30
※要予約・先着順
※詳しくは鳥取商工会議所ウェブサイトをご覧ください。
障がいのある人の相談窓口
■障がいのある人やご家族の悩みに相談員がお応えします
本市では、身体・知的・精神の3つの障がいに対し、相談員を設置しています。相談は、ご自身に障がいのある人、家族や身内の人に障がいのある人などが、今までの体験や知識をもとにお応えします。
■障がいのある人の相談窓口
障がいのある人やその家族が地域で安心して暮らせるように、相談支援事業所が障がい福祉サービスの利用などの各種相談に応じています。
※日曜・祝日・年末年始などはお休み。
【精神保健、こころの健康、依存症、ひきこもりなどの相談】
| 開庁時間 | 月~金8:30~17:15 (祝日・年末年始を除く) |
|---|
※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
鳥取市生涯学習推進講座
麒麟のまちアカデミー 教養コース
| ところ | 鳥取市文化センター大会議室 |
|---|---|
| 定員 | 各50人 ※先着順 |
| 料金 | 各300円 |
| 募集 | 各講座7日前までに、チラシの申込用紙をファクシミリ・窓口のいずれかに提出か、メールフォームで申し込み。 |
※詳しくは鳥取市文化センターウェブサイトをご覧ください。
◆山林および林業について
(麒麟のまち圏域連携スタンプラリー対象)
| とき | 8月11日(月・祝) 13:30~15:00 |
|---|---|
| 講師 | 山本福壽(やまもと ふくじゅ)さん(智頭の山人塾塾長) |
◆レコード文化でまちおこし (一社)シン音泉の取り組み
(麒麟のまち圏域連携スタンプラリー対象)
| とき | 8月30日(土) 13:30~15:00 |
|---|---|
| 講師 | 仲川和志(なかがわ かずし)さん((一社)シン音泉代表) |
みんなのジオパーク
第12回 山陰海岸ジオパークエリアの地震について
鹿野町 地震断層
ぜひ一度現地で実物を見て、防災について考えるとともに、大地の壮大さを実感してみてはいかがでしょうか。
リファーレンいなば
リサイクルファクトリー8月スケジュール
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
※臨時休館日:9月6日(土)(施設保守点検のため)
| 体験講座 | 日時 | ||
| 裂き織り | 8日 | (金) | 10:00~11:30 |
| 13:30~15:00 | |||
| マイバッグ | 20日 | (水) | 10:00~15:00 |
| 木工(置物 恐竜(2) ) | 22日 | (金) | 10:00~12:00 |
| ガラスのアクセサリー | 27日 | (水) | 10:00~12:00 |
| 健康布ぞうり | 29日 | (金) | 10:00~15:00 |
| 参加申込 | 8月1日(金)10:00~(先着順) |
|---|
※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気軽にご相談ください。
図書館だより
休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日
■中央図書館
開館時間 9:00~19:00(土・日曜は17:00まで)
■気高図書館
■用瀬図書館
親子で一緒に楽しむ講座 図書館探検
| とき | 8月20日(水) 10:00~11:30 |
|---|---|
| ところ | 中央図書館多目的ホ-ル |
| 内容 | 館内案内・バックヤードの見学など |
| 対象 | 小学生以上の子どもと保護者 |
| 定員 | 12組 ※要予約・先着順 |
| 参加料 | 無料 |
ポリテクセンター鳥取
受講生募集(10月入所生)
【ものづくりCAD・CAM科(職場体験付)】
【電気設備技術科】
| 募集期間 | 8月15日(金)〜9月17日(水) | |
| 訓練期間 | 10月3日(金)〜令和8年3月31日(火) | |
| 受講料 | 無料 ※要テキスト代(約15000円) | |
| 定員 | ものづくりCAD・CAM科 | 15人 |
| 電気設備技術科 | 15人 | |
| 応募方法 | 受講申込書をハローワークへ提出 | |
| 選考日 | 9月24日(水) | |
ガイナーレ鳥取2025 @ Axisバードスタジアム ホームゲームのお知らせ
※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。
| 試合日程 | キックオフ | 対戦相手 |
| 8月16日(土) | 19:00 | 高知ユナイテッドSC |
| 8月23日(土) | 19:00 | 松本山雅FC |
| 9月 6日(土) | 未定 | 福島ユナイテッドFC |
鳥取運輸支局からのお知らせ
不正改造は犯罪です!
~「その自己満足」みんなの迷惑~
不正改造車は、騒音などにより生活環境に悪影響を及ぼすため、その排除は社会的にも強く求められています。
不正改造車を発見された時は、不正改造車の情報提供にご協力お願いします。
バスの車内事故防止のためのお願い
~車内事故防止キャンペーン~
問い合わせ先|鳥取県バス協会
バスの運転手は、安全運転に徹しておりますが、バス車内で転倒した場合、重傷事故となるおそれがあります。
バスの車内事故を防止するため、バスを利用される際には、次の点を守って利用してください。
- 乗車後、空いている席へ座ってください。空いている席がない場合、つり革・手すりにしっかりとつかまってください。
- 走行中の車内の移動は危険です。両替は降車時、バス停に着いてからでかまいません。
- 降車される際には、バスがバス停に到着し、扉が開いてから席をお立ちください。
TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES
公立鳥取環境大学情報
https://www.kankyo-u.ac.jp/
まちなか英語村
| とき | 8月5・19日(火) 13:00~19:00 ※15:30~16:00閉鎖 |
|---|---|
| ところ | 公立鳥取環境大学まちなかキャンパス |
| 内容 | 英語村の外国人スタッフと英語を使って楽しいチャット&アクティビティ |
| 対象 | 県内の中・高校生(生徒と一緒の教諭も可) |
| 参加料 | 無料 |
※予約不要・出入り自由・時間制限なし
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。
おもちゃの修理(おもちゃDr.鳥取)
| 時: | 8月2・16日(土) 9:00〜11:00 |
|---|---|
| 所: | さざんか会館3階ボランティア室 ※事前に電話でご確認ください |
| 料: | 無料 |
| 連: |
西尾
|
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内
■今月の講座・相談会
| はじめてみませんか?ボランティア入門講座 |
||||
| とき(要予約) | 8月 | 29日 | (金) | 14:00〜15:00 |
| 9月 | 1日 | (月) | 14:00〜15:00 | |
| NPO・市民活動おなやみ相談会 |
||||
| とき(要予約) | 8月 | 19日 | (火) | 14:00〜15:00 |
| 9月 | 3日 | (水) | 18:00〜19:00 | |
※日時については、ご希望に沿って実施することも可能です。ご相談ください。
放送大学10月入学生募集
| 【出願期間】 | 9月11日(木)まで |
|---|
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など300以上の授業科目があり、1科目からでも学ぶことができ、テレビやインターネットでいつでもどこでも授業を受けられます。
入学試験は原則ありません。資料を無料で差し上げています。
ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座 / No.149
脱毛エステの中途解約に注意!
2年前、SNSで脱毛エステの無料体験の広告を見て店舗に行った。無料体験後、3年間通い放題の全身脱毛コースを勧められた。 40万円と高額だったが、回数を気にせず通えるならと思い、ローンを組んで契約した。最近、忙しくなり通えなくなったので、中途解約を申し出たら「1年間の契約期間を過ぎているので解約できない。返金はない」と言われた。 契約書をよく見ると、契約期間1年、アフターサービス期間3年と書かれていた。
【 アドバイス 】
脱毛エステの中途解約に関する相談が寄せられています。事例のように、通い放題コースの場合「有償での施術期間・回数」と「無償での施術期間・回数(アフターサービス)」に分かれていることがあります。中途解約の清算の対象となるのは「有償の期間・回数」に限られ、無償部分は該当しません。必ず契約書面で有償の期間・回数と単価、中途解約や返金の条件を確認しましょう。困ったら、消費生活センターに相談してください。