鳥取市

妊娠届出・おやこ健康手帳(母子健康手帳)の交付登録日:

おやこ健康手帳(母子健康手帳)は、妊娠中から出産時の様子、赤ちゃんの成長などを記録する大切なものです。

手続きの場所

  •  鳥取市 こども家庭センター(こそだてらす)
  •  鳥取東保健センター
  •  各総合支所市民福祉課

手続きの方法

 下記の「届出に必要なもの」をお持ちになり、手続きの場所にお越しください。「妊娠届出書」を提出していただき、本人確認を行った後で交付しています。

 ※平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)制度の導入に伴い、妊娠届出書に個人番号の記載が必要になりました。

届出に必要なもの

【個人番号カードで手続きをされる方】

(1)妊娠届出書(PDF/99KB)(ダウンロードできます)

(2)個人番号カード

 

【個人番号カード以外で手続きをされる方】

(1)妊娠届出書(PDF/99KB)(ダウンロードできます)

(2)個人番号通知カード・個人番号が記載された住民票・住民記載事項証明書のいずれか1つ

(3)妊婦の本人確認ができるもの ※下記参照

 

【代理人が申請する場合】

(1)妊娠届出書(PDF/99KB)(ダウンロードできます)

(2)妊婦の個人番号通知カードまたは個人番号カード(カード両面のコピーでも可)

(3)代理人本人の確認ができるもの ※下記参照

(4)委任状(PDF/70KB)(ダウンロードできます)

本人確認に必要なもの

【写真付き身分証明書の場合】(次の中から1つ)

  •  個人番号カード
  •  運転免許証
  •  運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付)
  •  パスポート
  •  在留カードまたは特別永住者証明書
  •  その他官公署発行の写真付き身分証明証書で(1)氏名、(2)生年月日または住所の記載のあるもの

 

【その他の本人確認書類の場合】(次の中から2つ)

  •  健康保険被保険者証
  •  共済組合の組合証
  •  年金手帳
  •  児童扶養手当証書または特別児童手当等証書
  •  介護保険被保険者証
  •  その他官公署から発行・発給された書類で(1)氏名、(2)生年月日または住所の記載のあるもの

妊娠届出のオンライン申請について (こども家庭センターで手続きをされる方のみ)

ご自宅のパソコンやスマートフォンからマイナポータルによる妊娠届出のオンライン申請(ぴったりサービス)が可能となりました。

オンライン申請に必要なもの

  1. 妊婦本人の個人番号カード
  2. パソコン(個人番号カード対応のICカードリーダライタを含む)または個人番号カード対応のスマートフォン

妊娠届出のオンライン申請サービス(ぴったりサービス)はこちらから

注意)妊娠届出はオンライン申請で行えますが、おやこ健康手帳(母子健康手帳)は助産師または保健師が面談を行った上で、直接窓口で交付しています。

    オンライン申請を行ってから10日以内に、本人確認書類(個人番号カード、運転免許証等)を持参の上、こども家庭センター(こそだてらす)へお越しください。

    妊婦本人以外がおやこ健康手帳(母子健康手帳)の受け取りにお越しになる場合は委任状が必要です。

    おやこ健康手帳(母子健康手帳)の郵送は対応していませんので御了承ください。

    妊娠届をぴったりサービスを利用しオンライン申請した場合、おやこ健康手帳(母子健康手帳)の交付場所はこども家庭センター(こそだてらす)のみとなります。各総合支所等では交付できませんのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 こども家庭局 こども家庭センター
電話番号:0857-20-0122
FAX番号:0857-20-0144

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?