令和7年度地域の未来づくり懇談会(地域づくり懇談会)の開催概要について登録日:
令和7年度の地域の未来づくり懇談会は、19地区を対象に開催希望アンケートを行いました。開催した10地区の開催概要は以下のとおりです。
1 内容
”地域が力を入れていること”、”今後地域が取り組みたいこと”について、地域でテーマを設定していただき、車座で意見交換を行っています。また、司会進行も地域の方にお願いしています。
2 出席者
地域:テーマに沿って地域で決定
市:懇談するテーマや内容を担当する部課長
3 実施状況
地区 |
地域 |
実施日 |
参加者 |
開催場所 |
開催概要 |
---|---|---|---|---|---|
テーマ |
|||||
社地区 |
用瀬 |
7月18日(金) |
17名 |
社地区公民館 |
|
共助交通について |
|||||
浜村地区 |
気高 |
7月22日(火) |
12名 |
浜村地区公民館 |
※作成中 |
気高町コミュニティセンター、気高町体育館の再整備について |
|||||
松保地区 |
鳥取 |
7月25日(金) |
25名 |
松保地区公民館 |
|
地域住民による災害対応強化について |
|||||
千代水地区 |
鳥取 |
7月30日(水) |
10名 |
千代水地区公民館 |
|
地域の交通安全、防災対策について |
|||||
鹿野地区 |
鹿野 |
8月19日(火) |
10名 |
鹿野町総合支所 |
※作成中 |
将来に向けたまちづくりと地域活性化について | |||||
東郷地区 | 鳥取 | 8月21日(木) | 25名 | 東郷地区公民館 | ※作成中 |
神谷清掃工場跡地の利用について 東郷小学校のこれからについて 東郷地区の未来を継ぐ子どもたちが、自分の土地(農地等)に家を建てることができるようになる ことについて |
|||||
大和地区 | 鳥取 | 10月7日(火) | 11名 | 大和地区公民館 | ※作成中 |
地域の防災力向上について 交通弱者の救済について |
|||||
大正地区 | 鳥取 | 開催予定 | |||
賀露地区 |
鳥取 |
開催予定 |
|
||
|
|||||
美保南地区 | 鳥取 | 開催予定 | |||
開催概要は、随時掲載します。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8176
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8176
FAX番号:0857-20-3919