鳥取市

保険料納付済額通知書の発行について登録日:

保険料納付済額通知書とは

保険料納付済額通知書とは、対象年に納付した保険料(国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料)の納付額を記載したもので、希望される方に発行しています。

毎年の通知を希望される方には、毎年1月から12月までに支払われた保険料の「保険料納付済額通知書」を、翌年1月下旬に郵送しています(事前に申請が必要です。)。

保険料の納付額は、社会保険料控除の対象となりますので、確定申告や市県民税の申告などにご利用ください。

1月下旬の郵送以外で納付済額を確認したい場合

年末調整等のため早めに必要となる方は、毎年10月15日頃から随時交付申請を受け付けています。

※納付して間もない金額については、納付済額に含まれない場合があります。また、保険料の未納がある方については、納付見込額の記載がないものを発行する場合があります。

※前年までの納付額のお知らせが必要な場合は、随時交付申請を受け付けています。

申請方法

電子申請の場合

市役所へお越しにならなくても、インターネットを利用して簡単に申請ができます。

申請受付後、納付義務者宛(国民健康保険料は世帯主、後期高齢者医療保険料・介護保険料は被保険者)に郵送します。送付先は住民票の登録住所地またはあらかじめ届出のあった送付先であり、その他の住所には送付できませんのでご了承ください。

電子申請フォーム

窓口で申請する場合

申請に必要なものを持って下記問い合わせ窓口へお越しください。

必要なもの…申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

※別世帯の方が窓口で申請される場合は、委任状が必要です。

電話で申請する場合

下記の問い合わせ先にご連絡ください。

【受付時間】平日 午前8時30分~午後5時15分

なお、個人情報保護の観点から、お電話による金額の問合せには回答できませんので、あらかじめご了承ください。

申請受付後、納付義務者宛(国民健康保険料は世帯主、後期高齢者医療保険料・介護保険料は被保険者)に郵送します。送付先は住民票の登録住所地またはあらかじめ届出のあった送付先であり、その他の住所には送付できませんのでご了承ください。

その他

  • 申請受付から発送には数日かかります。当日受け取りをご希望の方は窓口にて申請してください。
  • 年末調整や確定申告における社会保険料控除の書き方等については、お勤め先、税務署、鳥取市市民税課などにご相談ください。

問い合わせ先

所在地:〒680-8571 鳥取県鳥取市幸町71番地

<国民健康保険料について>
収納推進課 検収係(本庁舎2階21番窓口)
電話番号:0857-30-8152

<後期高齢者医療保険料について>
保険年金課 長寿医療係(本庁舎1階13番窓口)
電話番号:0857-30-8225

<介護保険料について>
長寿社会課 介護保険係(本庁舎1階13番窓口)
電話番号:0857-30-8212

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?