ツキノワグマによる人身事故の発生について(鳥取市国府町)
ID:1607929056944
提供年月日:2020年12月11日
担当課:鳥取市農林水産部農政企画課
担当者:瀬戸川善一
外線番号:0857-30-8303
内線番号:7562
12月11日午前10時頃、鳥取市国府町高岡で、ツキノワグマによる人身事故が発生しました。
事故を受けて、鳥取市が防災無線等で注意喚起を実施します。
記
1 発生日時
12月11日(金)午前10時頃(10:14 消防に入電)2 発生場所
2 鳥取市国府町高岡地内(田中橋付近)
3 負傷者
鳥取市国府町内在住者(女性、70歳代)
4 負傷程度
左顔面の挫創及び左前腕の負傷(負傷程度は中等症)
5 事故の状況
・12月11日午前10時ごろ自宅玄関を出たところでクマと遭遇し、負傷した。
・クマは集落南方の山林方向へ逃走。
6 対応状況
・鳥取市は、現地対策本部を立ち上げ、市、警察、猟友会と合同で現地パトロールを実施。現在のところ集落内での存在は確認されていない。
・鳥取市は、トリピーメールで注意喚起を実施し、クマに遭遇した際の対応について改めて注意喚起を行っています。
・鳥取県は、県内各市町村に対し改めて注意喚起を行います。
7 冬眠前のクマによる事故を避けるためのポイント(不意な遭遇を避ける)
・人家周辺にクマの食べ物となる残飯や廃果を放置しない。
・人家等の周辺の柿の木や栗で、実が残っているものは撤去する。
・早朝や夕方は特に活発に動き回る時間帯なので、出歩くときは十分に注意する。
・クマを目撃した時は、気付かれないように静かにその場を立ち去る。クマが人間に気付いている場合は、ゆっくりと背中を見せず後退す る。
・至近距離でクマと遭遇した場合は、慌てず素早くクマから離れる。
8 参考
県内では、今年9月に若桜町でクマによる人身事故が1件発生しています。