鳥取市

2025.9.4 鳥取市の教育方針について登録日:

受付日: 2025.09.04   分類: 教育・学校教育・通学区域

タイトル
鳥取市の教育方針について

市政提案の要旨
西郷小学校に子どもを通わせる保護者ですが、「今後の小学校の在り方を考えるアンケート」について、何点か不明な点がありました。
・「大規模修繕費」「校舎等立替え費用」について、具体的な費用の算出はしていないという回答ですが、算出し比較されていると思いますが、これを開示できない明確な根拠を示してください。
・毎回このような話し合いで、西郷小学校としての結論を出さないといけないと求められますが、市の方針として明確な計画があるのであれば提示していただきたいです。
・不登校支援などがどの程度の効果が出ているのかという結果を公表するべきだと考えます。不登校率は年々比率が増加しているので早急な対策が必要と考えます。
是非とも鳥取市長の教育方針について伺いたいです。


回答
 アンケート等の実施にご協力いただき感謝申し上げます。
 本市では、「鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針」に基づき学校や地域の実情、保護者や地域住民のご意見を伺いながら、小・中学校の学校規模の適正化や適正配置の実現に向けた取組を行っています。
 西郷小学校の校区においては、『西郷小学校の教育を考える会』(以下、「考える会」という)において議論が進められており、今回の保護者向けのアンケートとアンケートに対する説明会も、考える会が「保護者の考えを確認したい」との思いで実施されたものです。
 今回いただいたご意見等については、説明会でのご意見やご質問と同じように考える会にお伝えします。
 本市としては、考える会と共に「西郷の子どもたちにとってよりよい教育環境の整備」のため、議論を深めたいと考えております。

【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
  教育委員会 教育総務課校区審議室
   電話番号:0857-30-8405
   E-mailkokushingi@city.tottori.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?