とっとり市報 HTML版
2023.4 No.1152

市民政策コメントを募集します

鳥取市公共施設の整理合理化に関する方針(素案)

本庁舎資産活用推進課(42番窓口)
TEL0857-30-8136FAX0857-20-3948 MAILshisan@city.tottori.lg.jp

国をはじめ全国の自治体で高度経済成長期に建設した公共施設などの老朽化が進んでおり『公共施設の更新問題』が大きな課題となっています。財政規模に合った施設規模に縮小し、次世代に多額の負債を残さないよう、本市では公共施設の再配置に取り組んでいます。

このたび、公共施設再配置の推進に向けた取組方針として、「鳥取市公共施設の整理合理化に関する方針(素案)」をとりまとめましたので、これに対するご意見をお寄せください。

資料公開
本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
公開期間
4月3日(月)~24日(月)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
4月24日(月)必着

令和4年度鳥取市農業賞

本庁舎農政企画課(46番窓口) TEL0857-30-8302FAX0857-20-3947
写真
2月10日(金)、鳥取市農業賞贈呈式が開催され、深澤市長から受賞者に賞状が贈呈されました。

■優良農業者

田中幸夫(たなかゆきお)さん、田中紀子(たなかのりこ)さん(国府町)

長年に渡り国府町での水稲栽培に注力。近年は後継者育成、近隣の遊休農地の集積を積極的に行うなど、持続可能な地域農業の実践に取り組んでいる。

■優良農業者

田﨑俊亮(たさきとしあき)さん、田﨑美沙子(たさきみさこ)さん(吉方温泉)

平成26年、就農を志し鳥取市へ移住。久末で梨、ぶどうを栽培する果樹農家として就農後、積極的な営農を実践し、年次的に梨の営農規模を拡大。果樹産地の持続化に寄与している。

■優良むらづくり組織

佐治町婦人の家運営協議会(佐治町)

佐治町農産物加工センター(佐治町婦人の家)の運営管理を行う組織として平成2年発足。地元産の農産物を使った加工品づくりを行うことで地域活性化に貢献している。

鳥取市体育協会令和4年度スポーツ表彰

鳥取市体育協会 TEL0857-20-3363 FAX0857-20-3954

主な受賞者は以下のとおりです(敬称略)。詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。

【体育功労章】

  • 山川 友子(やまかわともこ)(バドミントン)
  • 大前 潔(おおまえきよし)(体操)
  • 吉田千恵子(よしだちえこ)(地域スポーツ)
  • 安田 正美(やすだまさみ)(地域スポーツ)
  • 中谷 頼康(なかたによりやす)(地域スポーツ)
  • 中原 晴彦(なかはらはるひこ)(地域スポーツ)

【優秀指導者賞】

  • 神矢 静男(かみやしずお)(グラウンド・ゴルフ)

【わかとり賞(個人)】

  • 金谷 青和(かねたにはると)(競漕)
  • 仲倉 準翔(なかくらはやと)(競漕)
  • 安木 光太郎(やすぎこうたろう)(競漕)
  • 澄川 由汰(すみかわゆうた)(競漕)
  • 岡本 成世(おかもとなるせ)(競漕)
  • 田中 遼大(たなかはるた)(フェンシング)

【わかとり賞(団体)】

  • 鳥取ジュニアフェンシングクラブ(フェンシング)
  • 鳥取ジュニアローイングクラブ(競漕)

「鳥取市バリアフリーマスタープラン」を策定しました

本庁舎都市企画課(54番窓口) TEL0857-30-8323 FAX0857-20-3953

鳥取市移動等円滑化協議会および市民政策コメントなどの意見を踏まえ、このたび「鳥取市バリアフリーマスタープラン」を策定しました。

このマスタープランでは、『みんなが支え合い誰もが安心・快適に自分らしく過ごせるまちづくり』を基本理念として掲げ、旅客施設を中心とする地区や、多くの人が利用する施設が集まった地区を「移動等円滑化促進地区」として位置づけ、ハード・ソフト両面からバリアフリー化の取り組みを推進します。また、バリアフリー化の全市的な基本方針を示すとともに、多くの人と広く考え方を共有し連携して取り組むことで、誰もが安心して快適に暮らせるまちの実現を目指します。

詳しくは、本市公式ウェブサイトをご確認ください。QRコード

鳥取市国民健康保険の運営と保険料

本庁舎保険年金課(9番窓口) TEL0857-30-8222 FAX0857-20-3906

■運営の現状

本市の国民健康保険は、一人当たりの医療費が増加する一方で、被保険者数の減に伴う保険料収入が減少しており、厳しい財政運営を迎えつつあります。

■保険料

令和5年度の保険料は、保険料率は据え置きとし、後期高齢者支援金分の賦課限度額の引き上げを行います。

【令和5年度保険料率】
区分保険料率
所得割均等割平等割
医療分6.1%20,900円22,000円
後期高齢者支援金分2.7%9,200円9,000円
介護納付金分2.2%9,200円7,000円
医療分:
加入者全員が負担
後期高齢者支援金分:
後期高齢者医療制度を支えるため、加入者全員が負担
介護納付金分:
40~64歳の加入者が負担
【保険料軽減判定基準所得】
区分基準所得※1
7割軽減43万円+10万円×(給与所得者等※2の数-1)
5割軽減43万円+29万円×(被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数-1)
2割軽減43万円+53.5万円×(被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数-1)

※1 基準所得:世帯の国保加入者全員(擬制世帯主を含む)の総所得金額などの合計

※2 給与所得者等:一定の給与所得者(給与収入55 万円以上)または年金所得者(年金収入⇒ 65歳未満:60万円以上、65歳以上:110万円以上)

注:軽減判定により基準所得を下回る世帯は保険料(均等割・平等割)が軽減されますが、所得が判明していない場合は判定できません。所得がない人も所得の申告を必ずしましょう。

【賦課限度額】

令和5年度は後期高齢者支援金分の賦課限度額を引き上げます。

区分令和4年度令和5年度
医療分65万円65万円
後期高齢者支援金分20万円22万円
介護納付金分17万円17万円
【保険料の算定方法】

保険料は、所得割・均等割・平等割をそれぞれの料率で計算し、合計額が年間の保険料となります。

所得割被保険者の前年の総所得金額等から43万円を引いた額に、所得割率を乗じて算出
均等割被保険者1人あたりの額
平等割1世帯あたりの額

注:年度途中で国保の資格を取得あるいは喪失した場合は、月割りで計算します。手続きは速やかに行ってください。

■出産育児一時金が増額になります

令和5年4月1日以降の出産より、出産育児一時金が42万円から50万円に増額となります。

※産科医療保障制度に加入していない医療機関で出産された場合は、40万8千円から48万8千円に増額となります。

廃棄物対策課からのお知らせ

本庁舎廃棄物対策課(25番窓口) TEL0857-30-8091FAX0857-20-3918

地域別ごみカレンダーをご活用ください

地域別の「ごみカレンダー」を、本市公式ウェブサイトとデータ放送(ぴょんぴょんチャンネル)に掲載していますのでご活用ください。

■本市公式ウェブサイト
画面イメージ

トップページ ⇒ くらしの情報 ⇒ くらし・環境 ⇒ごみ・リサイクル ⇒ 家庭ごみ ⇒ 収集曜日一覧

※4月~令和6年3月分

■データ放送「ぴょんぴょんチャンネル」(12CH)
画面イメージ 画面イメージ
  1. 「ごみカレンダー」で地区を選択すると当日から4週間分の収集が表示されます。
  2. 地区を「お気に入り登録」すると、今日の収集が表示されます。
  3. リモコンの青ボタンで、ごみカレンダーをダイレクトに表示できます。

※ケーブルテレビへの加入が必要です。

※表示が変更になる可能性があります。ご了承ください。

ごみステーションはルールを守って清潔に管理・利用しましょう

ごみステーションは、町内会などの管理・清掃のもと、住民のみなさんがお互いに協力し共同で利用していただいています。

4月は他の地域からの転入などで、本市のごみ出しに不慣れな人が誤った方法でごみを出される場合があります。

「きちんと分別する」「出してはいけないものを出さない」「定められたごみステーションに午前8 時までに出す」など、改めてごみ出しのルールをご確認いただき、協力して清潔に利用するようお願いします。

鳥取市公式LINEでごみの日配信

QRコード
鳥取市公式LINE
  • 鳥取市公式LINE に友だち登録をし、「ごみの日配信登録」をすると、ごみの収集日の朝6時前後に通知が届きます。
  • ごみの出し方を検索できます。

鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください

祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日可燃ごみ古紙類プラスチック
ごみ
ペットボトル資源ごみ
小型破砕ごみ
5月3日(水)
(憲法記念日)
該当地区はありませんお休みします該当地区はありませんお休みします
5月4日(木)
(みどりの日)
収集しますお休みします
5月5日(金)
(こどもの日)
収集しますお休みします
【注意事項】

ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などでごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しが困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

4月
乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)

鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は4月3日(月)~ 7日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。

狂犬病予防注射のお知らせ

駅南庁舎生活安全課 TEL0857-30-8551 FAX0857-20-3962

狂犬病予防法により、生後91日を経過した犬の所有者は、市区町村への登録(鑑札の装着)と4月から6月にかけて毎年1回の狂犬病予防注射(狂犬病予防注射済票の装着)が義務付けられています。狂犬病予防注射は、市内の動物病院、または狂犬病予防集合注射で接種することができます。

狂犬病予防集合注射は、令和2年度から新型コロナウイルス感染予防のため中止し、動物病院での接種のみとしていましたが、令和5年度は、近くに動物病院のない地域で、狂犬病予防集合注射を実施します。集合注射該当地域にお住いの人は、3月下旬にお送りした案内通知と手数料をご持参のうえ、各会場で接種をお願いします。

狂犬病予防集合注射を接種される人は、あらかじめ狂犬病予防注射案内通知の裏面にある「問診票」に記入をお願いします。

※問診票の「元気・食欲」を除く項目に該当がある場合、狂犬病予防注射の接種はできません。

【料金】
▶新規:6300円
登録料(3000円)+ 予防注射料(2750円)+ 注射済票交付料(550円)
▶継続:3300円
予防注射料(2750円)+ 注射済票交付料(550円)

の飼い犬表示シールは、別途80円が必要

【4月集合注射鳥取地域日程】
日にちとき会場
7日(金)9:10~9:40福部町総合支所
10:30~11:40(谷・成器・大茅地区)谷地区公民館
12日(水)9:10~9:40(岩坪・神戸地区)神戸地区公民館
10:30~11:30(明治・豊美地区)明治地区公民館
14日(金)9:10~11:40河原町総合支所
20日(木)9:00~10:00佐治町コミュニティセンター
10:30~11:50用瀬町総合支所
21日(金)9:10~11:10青谷町総合支所
25日(火)9:10~11:40鹿野町総合支所
26日(水)9:10~9:40湖南地区公民館
28日(金)9:10~11:40気高町総合支所

注射会場内での注意事項

  • 注射のとき犬が暴れる場合があります。必ず、制御できる飼い主が連れてきてください。
  • 犬同士がケンカをしないよう、十分注意してください。
  • フンの始末は、飼い主が責任を持って行ってください(「鳥取市快適な生活環境の確保に関する条例」でフンの放置は禁止されています)。
  • 体調の悪い犬、病気治療中の犬は、かかりつけ医などと相談のうえ、後日注射を受けさせてください。
  • 新型コロナウイルス感染予防のため、会場では間隔をあけて並ぶとともに、係員の指示に従ってください。

動物病院での狂犬病予防注射について

市内の動物病院でも狂犬病予防注射、注射済票の交付、犬の登録ができます。

【案内通知がある場合】

3月下旬に市から届いた案内通知を必ず動物病院にお持ちください。狂犬病予防注射済票の交付に必要です。

【案内通知がない場合】

動物病院での狂犬病予防注射を受けた後、保健所生活安全課、または各総合支所市民福祉課で注射済票交付の手続きが必要です。転居などのため、案内通知が届いていない人は、通知を再発行しますので、接種予定日までに保健所生活安全課にご連絡ください。

犬の登録、変更の届け出、狂犬病予防注射済票の交付窓口
駅南庁舎生活安全課 (TELファクス上記)
各総合支所市民福祉課 (TELファクス健康・病院ページ

※軽微な変更手続き(市内での転居や譲渡に伴う変更など)は、電子申請サービス(本市公式ウェブサイト)もご利用ください。