鳥取市

鳥取市がん検診のご案内登録日:

○新型コロナウイルス感染症対策について

健診は、新型コロナウイルス感染症の発生状況により、内容の変更や中止、延期となる場合があります。
各種健診の受診にあたり、注意事項をご覧の上、ご理解とご協力を頂きますようお願いします。

〔注意事項〕
10日以内に、以下に該当する項目がある場合、受診をお控えください。
 1.のどの痛み、咳、発熱等の症状があったり、体調不良の場合。
 2.感染者と接触したり、濃厚接触者となった場合。(同居家族等含む)
 3.感染流行警戒地域(3)、感染流行厳重警戒地域(4)及びまん延防止等重点措置に適用されている地域への行動歴、指定されている地域の方との接触歴がある(同居家族を含む)場合。
・当日はマスク着用にご協力ください。
・当日、検温と問診詳細はこちら(PDF/51KB)の結果、受診できない場合があります。
・健診の種類によって待ち時間が長くなる場合があります。
・新型コロナウイルスのワクチンを接種される場合は、接種翌日から1週間空け、体調を整えてから受診いただきますようお願いします。
がん検診に行こう!

がん検診を受けましょう

がんは自覚症状もなく病状が進行することが多い病気ですが、がんを早期発見・早期治療するために検診を実施しています。

対象年齢等の条件を満たす人は鳥取市がん検診を受けることができますので、ぜひ「がん検診」を受ける習慣をつけましょう。

種類 対象者
R4.4.1~R5.3.31までに到達する年齢
自己負担金 検診内容
胃がん検診 40歳以上  個別 2,000円 
 集団    500円 
胃部X線(バリウム)検査又は内視鏡検査
(集団は、胃部X線検査のみ)
肺がん検診・結核検診※ 40歳以上
※65歳以上の人は結核検診を兼ねます。
 個別 1,000円 
 集団      無料 
胸部X線検査又は胸部X線検査と喀痰検査
(喀痰検査は50歳以上で1日の喫煙本数×年数が600以上で実施)
喀痰検査ありの人
 個別 2,000円 
 集団    300円 
大腸がん検診 40歳以上  個別    500円  
 集団    200円 
便の潜血反応検査(2日分採便して提出)
子宮がん検診 20歳以上の女性  個別 1,500円 
 集団    500円 
子宮頸部の細胞診検査
※ 医師の判断により体部も実施することがあります(集団は、頸部のみ)
 体部実施の人
 個別 2,800円 
乳がん検診 40歳以上の偶数年齢の女性(2年に1回)
※前年度未受診であった奇数年齢の人は、申込みにより受診が可能です
 個別 1,300円 
 集団    500円 
マンモグラフィ検査

〔注意事項〕

・国保人間ドックを受けられる人は、同じ年度に胃・肺・大腸がん検診を重複して受けることができません。

・胃内視鏡検査について、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、医療機関によって実施の制限がある場合があります。

・生活保護世帯の人は自己負担金が無料になります。

・市民税非課税世帯の方で受診券の自己負担金額が有料記載の場合、事前申請により無料になります。詳細は「鳥取市がん検診・健康診査受診券の無料申請のご案内」をご覧ください。

がん検診の受け方

いずれかの方法で受診してください。

・医療機関検診 ご希望の医療機関に予約のうえ、受診してください。

・ 集  団  検  診 日程をご確認いただき、予約が必要な検診は予約のうえ受診してください。

 各種健診の受け方(医療機関一覧や集団検診の日程など)はこちらをご覧ください。

がん検診の期間

令和4年7月1日~令和5年2月28日(予約の開始は、6月1日~)

がん検診無料クーポン券のお知らせ

特定年齢の人は、5年に1度無料で検診が受けられます。

対象の人には「がん検診無料クーポン券」を送付します。(R4.4.2~R5.4.1までに到達する年齢)

「がん検診無料クーポン」を利用しての検診はひと足早く、6月1日から受診が可能です。

 無料クーポン検診について、詳細はこちらをご覧ください。

クーポン券該当者

 胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん(女性)

  41、46、51、56、61歳の人

 子宮頸がん(女性)

  21、26、31、36、41、46、51、56、61歳の人

 ※31歳、36歳の人にはHPV検査が含まれます。(同時実施)

鳥取市がん検診・健康診査受診券の無料申請のご案内

市民税非課税世帯の方で、がん検診、健康診査受診券の自己負担金が有料記載の場合、事前の申請により検診費用が無料になります。

※非課税世帯とは本人及び住民票上の世帯員全員が非課税の場合です。(世帯に一人でも課税者がいると無料の要件に該当しません)

申請方法 

「鳥取市がん検診・予防接種等費用減免申請書」等の必要書類を揃えて、1・2・3のいずれかの方法で提出する。

 1 申請窓口へ来所し提出

 2 郵送にて提出 ※郵送料は申請者負担となります

 3 電子申請サービスで申請 ※こちらからアクセス

申請窓口

健康・子育て推進課健診推進室 または 鳥取東保健センター、各総合支所市民福祉課

郵送申請の宛先:〒680-0845 鳥取市富安2丁目138-4 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室

申請に必要なもの

1 鳥取市がん検診・予防接種等費用減免申請書(PDF/154KB)

2 手元に届いた「がん検診受診券」または「健康診査受診券」 (自己負担金額が有料記載のもの) 

  ※電子申請サービスで申請する場合は添付不要です。ただし、新しい受診券が届き次第、破棄してください。

3 申請者の本人確認書類(免許証等、健康保険証、マイナンバーカード) ※郵送、電子申請サービスで申請する場合は写しを添付

  以下に当てはまる場合は追加で書類が必要です。

・住民登録上同一世帯でない人が申請者の場合・・・委任状(PDF/162KB)

・住民票上の世帯に前年度1月2日以降に転入者がいる場合・・・転入者全員の1月1日時点の住所地の非課税証明書

注意事項

受診当日に「無料受診券」がないと無料になりません受診後の返金は致しかねますのでご注意ください。

・手続には日数を要します。受診の7日前までに申請してください。

・非課税世帯とは本人及び住民票上の世帯員全員が非課税の場合です。調査・照会の結果により免除にならない場合もあります。

 

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?