〜スター・ウィーク2004 統一イベント〜
★地球の大きさをはかろう

☆☆観察スケジュール&結果☆☆

★小樽市青少年科学技術館(旭さん)
実施日:8月11日

結果 :望遠鏡作りはなんとか一時間ちょっとで完成しましたが、残念ながら空は曇り空でした。
ベガとアルクトゥルスが見えていましたが、北極星はダメでした。夜景を見て、プラネタリウムの星を見て、計算の仕方を説明してお開きとなりました。
幼児から80歳の女性まで33人の参加者がありました。なかなかの盛況でしたが、データは取れませんでした


★たつみ@仙台さん
実施日:8月7日 21:50〜22:00
場所 :茨城県久慈郡里美村大字里川 里美カントリー牧場 プラトーさとみ
北緯36度47分57秒 東経140度32分9秒

結果 :36.5度(7回測定し、最大値最小値を除いて平均)

★ともだ@茨城さん、くぼにわ@茨城さん

[第1回]
期 日 :7月31日(土)18:00〜21:00

タイトル:「望遠鏡を作ろう」
     望遠鏡工作を行い、その後、月を観察します。
     雨天決行。
場 所 :牛久市中央公民館1F&栄グランド
対 象 :小学校4年生以上の親子
募集定員:20名
参加費 :1000円
講 師 :友田哲&友田和美
申込先 :牛久市中央公民館(担当:中山さん)


[第2回]
期 日 :8月4日(水)19:00〜21:00
      雨天中止、順延なし。
タイトル:「夏の星座」&「地球の大きさをはかろう」
     望遠鏡のある人は望遠鏡持参。北極星を観察して
     地球の大きさを測り、その後、夏の星座を観察。
場 所 :牛久市中央公民館&栄グランド
対 象 :小学校4年生以上の親子
参加費 :無料
講 師 :久保庭敦男、友田哲
申込先 :牛久市中央公民館(担当:中山さん)

場所 :東経140度09分16秒 北緯35度58分56秒
結果 :36.4度(15人の平均)
コメント:参加者16人と地元天文ボランティアによる天体観望会です。星空観察を行いつつ、北極星高度も測りました。最後は全員で地球の大きさを計算しました。結果は48649kmとなりました。計算日当日までに他地区の測定が無かったので、昨年の北海道・小樽の結果を使わせていただきました。なお高度平均は異常値を除いていません。


★くぼにわ@茨城さん
 地球の大きさをはかろう
  観察予定(晴天の場合):
  日付 場所
  7/31 茨城県牛久市
  8/3  茨城県守谷市
  8/4  茨城県牛久市
  8/6  茨城県那珂郡美和村
  8/7  茨城県那珂郡美和村(場所変更の可能性あり)
  8/8  茨城県つくば市

実施日:7月31日20時40分から20時45分頃
場所 :茨城県牛久市中央生涯学習センター(以下は世界測地系)
       東経140度09分16秒 北緯35度58分53秒
結果 :35.7度(3回平均)
コメント:時々吹く風でおもり糸がやや不安定でした。

実施日:8月3日20時50分から21時00分頃
場所 :茨城県守谷市・白寿荘(以下は世界測地系)
       東経139度56分49秒 北緯35度57分8秒
結果 :35.6度(3回平均)
コメント:わくわく元気っ子体験教室・星空観望会の会場で測定しました。
 精度を上げるため、なんとか風を避けながらがんばりました。

実施日:8月11日19時40分から19時50分頃
場所 :茨城県牛久市(以下は世界測地系)
     東経140度09分09秒 北緯35度59分12秒
結果 :35.4度(5回平均)


★GS埼玉県第45団  担当:戸田 (戸田光美)
観察予定地:8/3 埼玉県吹上町 *晴れている日をみての(1〜6日)個人参加
        8/7 群馬県保根村 *もし天気・時間があえばGSの子どもたちと
                      計測予定。駄目でも個人測定はする予定。
 参加予定人数は、子どもたちを含めて約30人
*なお一般参加者は募りません。団体内での計測となります。
昨年は天候に恵まれなかったですが、今年は晴れることを期待します。
子どもたちとの星の観察イベントともども成功することを願ってます。よろしくお願いします。

結果:小・中学生のキャンプでの計測も激しい雷雨により中止となってしまいました。
よってテント内で簡易プラネと星の紙芝居・工作とともに地球をはかろうと北極星のお話をする感じで昨年通り計測ができないままになってしまいました。
とても残念ですが、来年も参加したいと思います。おつかれさまでした。


★川井さん

場所は神戸市で行うのですが、8月26日か27日(晴れれば)に観望会を行い、自作望遠鏡で
「地球の大きさをはかろう」に挑戦します。かなりスターウィーク期間とずれてしま
うので、他の観測者との同時観測は難しいと思っていますが、結果の報告などはして
いきたいと思っています。

結果 :残念ながら26日、北極星の観測はできませんでした。月は見えていたのですが、北側には常に雲があって、ついに北極星が見える前に月も見えないほどの厚い雲が出てきて、観望会も終わりになりました。
 今日は、自分たちの観測したデータを使って地球の大きさを計算する計画だったのですが、観測ができなかったので、2003年度の小樽のデータと佐治のデータをお借りして計算をしてみました。計算ができた子は、だいたいいい数字が出ていました。



★桑井さん(鳥取市)
実施日:8月7日
場所 :鳥取県鳥取市
     北緯35°26′43″ 東経134°15′53″
結果 :35.7度(3回の平均)


★さじアストロパーク
8月2日 鳥取東高校さんが宿泊研修で観察予定
結果 :天候不良で、実際の観察はできませんでした。以前撮影した北極星の写真(HPにある名寄とさじのを使う予定です)で、実際に計算をやってみました。

★日本宇宙少年団広島分団
第2回広島星まつり
   広島県豊平町 夢天文台アストロ
日時  8月7日20−22時

予定人数    30名

場所 :広島県山県郡豊平町今吉田 夢天文台アストロ
     東経132度26分33秒 北緯 34度35分42秒
結果 :33.7度(5名の平均)
雲の切れ間をぬっての観察だったため、データを出せた人は5名にとどまりました。測定できた人でも、1回測定するのがやっと、でした。このため全データを採用とし、2004広島星まつり会場としての報告値といたします。

地球の大きさを測ろう
このあと別に用意したデータをもとに子ども達に地球の大きさを計算してもらいましたが、約18000kmという結果になりました。この結果については8月13日事後研修のときに検討をおこなう予定です。他の地域の観測データ報告をもとにした計算もおこないたいと考えております。


★久万天体観測館&愛媛大学天文学研究会

久万の天体観測館との共催で、8月1日の18時から「地球の大きさをはかろう」の観察会を行ないました。
しかし天候は最悪で、時折雨も降っていました。
それで、地球の大きさをはかる原理と、望遠鏡の工作、それとはかり方の室内練習のみを行ない、家庭での測定をお願いしました。

実施日:8月7日21時05分〜20分
場所 :愛媛県松山市 会員の自宅
     北緯33度50分41秒,東経132度44分55秒(世界測地系)
結果 :33.02度(5回平均)


★中之島天文台・福澄さん
実施日:8月7日
場所 :北緯29度50分34秒,東経129度52分9秒 標高242m
結果 :30.6度
     参加者7人が2回ずつ測定の平均

 その他に、私の測定予定は、7/24 宝島、8/12 諏訪之瀬島



表紙に戻る