鳥取市

第3回 福部地域振興会議議事概要登録日:

平成27年度第3回福部地域振興会議 議事概要

○日時 7月14日(火)15:30~17:00

○場所 福部町総合支所 2階大会議室

○出席者 (会長)南部 敏、(副会長)上山弘子、(委員)山本輝彦 、岸本正枝、濱田 香、福壽みどり、寺村好弘、西尾祥幸、北村重政、小谷孝文、平田正雄、山根 智 以上12名(敬称略)

○議題及び主な意見等

【報告】

鳥取市地域おこし協力隊の着任挨拶遺および自転車による地域活性化について

(1)松本拓也 隊員の着任挨拶(任期 平成28年度3月31日まで)

鳥取市東部エリア(国府町、福部町)と岩美町で「自転車を活用した周遊観光の促進」を担当する旨の自己紹介。

(2)本課地域振興課の森田主査より松本隊員の紹介も含めて自転車を活用した町おこしについて報告

ただ今、御挨拶いたしました松本隊員には、サイクリングしながらこの鳥取東部の素晴らしい自然を実際に体感してもらうイベントの企画や、サイクリングマップの作成などを担当してもらうことになっている。先日も自転車メーカの「シマノ」さんの協力を得て、砂丘や岩美海岸の試走会を行った。今後、岩美町や観光協会などとも連携しながら、このサイクリングツーリズムのすそ野を広げていき、県外の愛好家なども呼び込みながら地域の活性化へと繋げていきたいと考えている。

(質問1当日の参加者の年齢層はどうか?

(回答たまたま大学のイベントと重なったため、30代、40代が中心だったが、60代の人もいたりして幅広い年代の参加となった。

(質問2)ここで使われる自転車はどのようなタイプのものか。

(回答)特に指定があるわけではない。ただ、坂道などの走行を考えると、スポーツタイプが楽だ(適している)ということになる。

(提案1)スポーツタイプのような自転車を所有してない人でも景勝地の散走体験してもらえるよう、福部駅近くにレンタルのスポーツサイクルを置くことを検討してみてはどうか?

(回答)既存のサイクリングターミナルの活用も含めて検討していきたい。

【2】鳥取市の「中核市」への移行について及び、新庁舎建設について(中核市推進監 保木本参事・庁舎整備局 亀屋局長 )

(質問3)保健所業務を県から受け継ぐというが、鳥取市以外の東部4町のエリアについてはどうなるのか?

(回答)今後の県との協議の中で方向性は決まっていくことになるが、二重行政を避けるべきという点から考えると、鳥取市が県の委託を受けて、そのまま担うという選択肢もある。

(質問4)現庁舎の跡地活用はどうなるのか

(回答)いろいろな選択肢はあろうが、今、結論を急ぐ時期でないと考えており、今後、慎重に検討されることになる。

【3】総合支所整備(耐震化)について

前回の質問についての回答(すでに耐震化済みの、幼小中一貫校の開設により空きスペースとなる福部中学校舎を、総合支所の庁舎として活用するという議論がなされていないことについての指摘について)

(説明回答)以下の理由により早い段階で有力な選択肢でないとした。

(1)  窓口業務用に改修するには大がかりな工事が必要となること

(2)  利用対象が一般住民となると、エレベーターの設置も必要となること   

(3)  駐車場の確保が難しいこと

(4)  高台に位置することで住民、特に高齢者などには不便であることなどの理由による。

【議題】

【1】委員から提出された議題

(1)山湯山ジャンクション交通標識設置について

 昨年のPTAでも話がでていたが、山湯山の9号バイパスジャンクションは朝夕の通学時間は交通量が多く、通学路として危険であるので、交通標識の設置などの安全策を講じるべき。

(意見交換の要旨)すでに交通安全協会によって、看板設置の準備は進めているとの報告があった。これに対し、看板設置の効果を問う意見や、さらに通学路の変更、登下校の見守り当番を検討してはどうかという意見、また、信号機の設置、新たにジャンクションを設けてはという意見まで出た。最終的には、すでに横断歩道はあり、現在、ここを通って登校している児童は少ないことなどから、看板設置以外の策については状況をさらに精査し、中長期的に見て判断する必要があるとして結論は出なかった。

 (2)町内道路の安全について

道路交通法の改正で、自転車側のモラル、責任が厳しく問われうになったが、まだまだ十分に周知されていないと感じている。また、家がない場所での外灯も検討してほしい。

(意見交換の要約)今回の改正に伴い、学校などではすでに啓発活動は行われているという報告があった。また、各委員が、この背景には昨今の自転車側のモラルや過失責任を厳しく問う風潮があるという認識を共有した。その上で、自転車に関係する交通ルールについて、例えば福部町内でも自転車が走ってはいけない歩道はどこかなど意見が分かれ、各委員自身も実はよく分かっていないことが多いなどの課題も浮き彫りになった。

外灯については一般的に設置までは行政でするが、その後の維持費、電気代などについては地元などが負担することになっている旨の説明があり、そのため、設置については個別に検討する必要があることで終了した。

このページに関するお問い合わせ先

福部町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8662
FAX番号:0857-74-3714

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?