確認申請等の手数料について更新日:
建築確認申請等各種手数料について
確認申請等の手数料は次のとおりです。なお、計画通知(鳥取市が申請者であるものを除く。)に関する各種申請等も、確認申請等と同額の手数料を徴収しています。
※確認申請等各種申請および建築基準法の取り扱いに関するご相談については、午前中にお願いします。
≪ 建築基準法及び建築物省エネ法の改正に伴い、手数料を令和7年6月30日に改定しました。 ≫
確認申請・完了検査手数料一覧(令和7年6月30日改定)
床面積の合計 |
確認申請・計画通知 |
完了検査 |
---|---|---|
30平方メートル以内 |
9,000円(省エネ審査なし) 22,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 34,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
26,000円 |
30平方メートルを超え 100平方メートル以内 |
19,000円(省エネ審査なし) 32,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 43,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
31,000円 |
100平方メートルを超え 200平方メートル以内 |
28,000円(省エネ審査なし) 41,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 52,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
41,000円 |
200平方メートルを超え 300平方メートル以内 |
34,000円(省エネ審査なし) 48,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 58,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
51,000円 |
300平方メートルを超え 1,000平方メートル以内 |
63,000円(省エネ審査なし) 77,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 101,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
65,000円 |
1,000平方メートルを超え 2,000平方メートル以内 |
111,000円(省エネ審査なし) 126,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 150,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
87,000円 |
2,000平方メートルを超え 10,000平方メートル以内 |
205,000円(省エネ審査なし) 220,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 284,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
218,000円 |
10,000平方メートルを超え 50,000平方メートル以内 |
368,000円(省エネ審査なし) 382,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 447,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
416,000円 |
50,000平方メートル超 |
694,000円(省エネ審査なし) 708,000円(一戸建て住宅・省エネ仕様基準) 852,000円(一戸建て住宅以外・省エネ仕様基準) |
706,000円 |
建築設備 |
24,000円 |
38,000円 |
工作物 |
18,000円 |
30,000円 |
注1)建築物を移転し、建築物の大規模の修繕若しくは大規模の模様替えをし、又は建築物の用途の変更をする場合にあっては、当該床面積に2分の1を乗じて得た面積
注2)確認を受けた建築物の計画を変更する場合にあっては、計画の変更に係る部分の床面積に2分の1を乗じて得た面積(床面積の増加する部分にあっては、当該増加する部分の床面積)
注3)建築設備の計画の変更をする場合:11,000円
注4)工作物の計画の変更をする場合:8,000円
中間検査手数料一覧(令和7年6月30日改定)
床面積の合計 |
中間検査 |
中間検査を受けた |
---|---|---|
30平方メートル以内 |
14,000円 |
24,000円 |
30平方メートルを超え 100平方メートル以内 |
16,000円 |
28,000円 |
100平方メートルを超え 200平方メートル以内 |
20,000円 |
38,000円 |
200平方メートルを超え 300平方メートル以内 |
22,000円 |
47,000円 |
300平方メートルを超え 1,000平方メートル以内 |
35,000円 |
61,000円 |
1,000平方メートルを超え 2,000平方メートル以内 |
51,000円 |
83,000円 |
2,000平方メートルを超え 10,000平方メートル以内 |
105,000円 |
214,000円 |
10,000平方メートルを超え 50,000平方メートル以内 |
168,000円 |
412,000円 |
50,000平方メートル超 |
344,000円 |
702,000円 |
許可・認定申請手数料
許可・認定等の手数料は次のとおりです。なお、官公署(鳥取市が申請者であるものを除く。)に関する各種申請等も、手数料を徴収しています。
■許可・認定
申請の種類 |
手数料 |
---|---|
仮使用承認の申請(第7条の6第1項第一号) | 120,000円 |
法第43条第2項第二号の許可 |
33,000円 |
法第43条第2項第一号の認定 | 27,000円 |
仮設建築物の許可申請(第85条第5項) |
120,000円 |
■一団地認定
手数料 |
|
---|---|
申請に係る建築物の数が1又は2 |
78,000円 |
申請に係る建築物の数が3以上の場合 |
78,000円+2を超える建築物の数×28,000円 |
その他認定申請手数料等
その他の認定等の手数料は次のとおりです。なお、官公署(鳥取市が申請者であるものを除く。)に関する認定等も、手数料を徴収しています。
■長期優良住宅(一戸建て住宅の新築)
適合証あり |
適合証なし |
住宅性能評価書の添付有 |
---|---|---|
11,000円 |
49,000円 |
19,000円 |
注1)譲受人を決定した場合における認定を受けた計画の変更及び、計画の認定を受けた者の地位の承継の承認の申請:3,000円
■低炭素認定(一戸建ての住宅)
適合証あり |
適合証なし |
---|---|
4,000円 |
32,000円 |
- お問い合わせの多い手数料について記載しています。記載のない各種申請等手数料につきましては、鳥取市手数料条例をご確認いただくか、電話・メール等でご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8361
FAX番号:0857-20-3956