本市職員の「給与」には、基本給である「給料」と、扶養・期末・勤勉手当などの「諸手当」があります。これらは地方公務員法の規定に基づき、国の人事院勧告などを参考に市議会の審議を経て条例で定められています。平成30年度の状況は下記のとおりです。
今後は、平成28年3月に策定した「定員管理方針」に基づき、中核市移行による事務移譲で必要な専門職員の確保や、行政需要の変化を考慮しながら、業務執行体制や効率的な組織への見直しを進めるとともに、職員数、人件費の適正化に努めていきます。
0857-20-3108
0857-20-3040
| 職員数 | 給与費 | 前年度比 | |
|---|---|---|---|
| 1,206人 | 給料 | 50億5,268万円 | 1.7%増 |
| 職員手当 | 7億9,702万円 | ||
| 期末勤勉手当 | 19億5,734万円 | ||
| 計 78億704万円 | |||
| 区分 | 平均給料月額 | 平均年齢 |
|---|---|---|
| 一般行政職 | 325,276円 | 43歳9カ月 |
| 区分 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 扶養手当 | (1)配偶者 | 月額 6,500円 | |
| (2)子 | 月額 10,000円 | ||
| (3)満16歳の年度始めから 満22歳の年度末までの子1人の加算額 | 月額 5,000円 | ||
| (4)配偶者、子以外の扶養親族 | 月額 6,500円 | ||
| 期末手当 勤勉手当 | 支給の時期 | 期末手当 勤勉手当 | 計 |
| 6月期 | 1.225月分 0.9月分 | 2.125月分 | |
| 12月期 | 1.375月分 0.9月分 | 2.275月分 | |
| 退職手当 | 区分 | 自己都合 | 定年・勧奨 |
| 勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | |
| 勤続25年 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | |
| 勤続30年 | 34.7355月分 | 40.80375月分 | |
| ※定年前早期退職者への加算措置あり | |||
| 区分 | 月額 | 期末手当 | |
|---|---|---|---|
| 市長 | 給料 | 1,026,000円 | 6月期 1.575月分 12月期 1.725月分 計3.3月分 |
| 副市長 | 850,000円 | ||
| 教育長 | 722,000円 | ||
| 議長 | 報酬 | 584,000円 | |
| 副議長 | 513,000円 | ||
| 議員 | 475,000円 | ||
| 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
|---|---|---|---|---|
| 73億5千万円 | 75億1千万円 | 75億6千万円 | 76億7千万円 | 78億円 |
ラスパイレス指数とは、国家公務員の給料月額を100とした場合の地方公務員の比率です。
| 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 |
|---|---|---|---|
| 97.6 | 98.2 | 98.2 | 98.0 |
中核市移行に伴い、職員数が増加していますが、今後も適正な職員数の維持に努めていきます。
| 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
|---|---|---|---|---|
| 1,289人 | 1,267人 | 1,254人 | 1,254人 | 1,294人 |