人権擁護委員は、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。この制度は、様々な分野の人たちが、地域の中で人権思想を広め、住民の人権が侵害されないように配慮し、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものであり、諸外国にも例を見ないものです。
本庁舎人権推進課
0857-20-3143
0857-20-3052
リサイクルファクトリー2月スケジュール
| 内容 | 日時 | 定員 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 古布(着物生地) でうさぎの雛飾り | 9日(土)10:00~12:00 | 5人 | 100円 |
| PPバンドの籠作り (斜め編み) | 15日(金)10:00~12:00 | 5人 | 無料 |
| 健康布ぞうり | 21日(木)10:00~15:00 | 10人 | 100円 |
| マイバック (ショルダータイプ) | 27日(水)10:00~15:00 | 5人 | 無料 |
※持ち物など、詳しくは電話でお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や外部出張も行います。お気軽にご相談ください。
リファーレンいなば(伏野2220)
0857-59-6026 開館時間:10:00~16:00※ホームページからお申込みください。
年2月は日本生活習慣病予防協会が定める「全国生活習慣病予防月間」です。生活習慣病とは、食事、運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のことを指します。予防のためには「一無、二少、三多」が大切です。
「一無、二少、三多」を心がけて、少しずつ生活を見直し、健康寿命を延ばしていきましょう。
駅南庁舎医療費適正化推進室
0857-20-3441
0857-20-3407