
本庁舎公文書管理室
0857-20-3105
0857-20-3040
公正で開かれた市政の推進のため、みなさんからの請求に応じて本市の保有情報を公開する「情報公開制度」の運用状況をお知らせします。
| 区分 | 個人 | 法人・団体 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 市内在住者 | 56 | 77 | 133 |
| 市外在住者 | 10 | 56 | 66 |
| 合計 | 66 | 133 | 199 |
| 実施機関 | 全部開示 | 部分開示 | 不開示 | 対象文書 なし | 請求拒否 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 市長 | 24 | 140 | 1 | 6 | 0 | 171 |
| 教育委員会 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
| 農業委員会 | 0 | 12 | 0 | 0 | 0 | 12 |
| 固定資産評価審査委員会 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 水道事業管理者 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 病院事業管理者 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 議会 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| 合計 | 35 | 156 | 1 | 7 | 0 | 199 |
※選挙管理委員会、公平委員会、監査委員への開示請求はなし
| 実施機関 | 認容 | 一部認容 | 棄却 | 却下 | 審議中 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 市長 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
本市が保有する市民のみなさんの個人情報を保護するとともに、ご自身の個人情報の開示請求権を保障する「個人情報保護制度」の運用状況をお知らせします。
| 実施機関 | 全部開示 | 部分開示 | 不開示 | 対象文書 なし | 請求拒否 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 市長 | 6 | 11 | 0 | 1 | 0 | 18 |
| 教育委員会 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 合計 | 6 | 15 | 0 | 1 | 0 | 22 |
※市長部局、教育委員会以外への開示請求はなし
実施機関の決定に対する審査請求は、ありませんでした。
さざんか会館健康支援課
0857-22-5694
0857-22-5669
旅行などの機会が増える季節となりました。海外では、日本では発生していない感染症が流行していることがあり注意が必要です。国内では、大都市を中心に麻しんや風しんが流行していますので注意しましょう。
⇒旅行先の感染症情報や予防接種など予防策を確認する
⇒発熱・下痢・発疹などの症状があれば、検疫所に申し出る
⇒医療機関を受診するときは必要な情報(渡航先・旅程・行動歴・飲食歴・動物との接触など)を前もって伝え、医療機関の指示に従って受診する。
| 病名 | 主な症状 | 感染経路 | 予防方法 | 主な感染地域 |
|---|---|---|---|---|
| 麻しん | 発熱、発疹、咳、鼻水、結膜充血 | 人を介した感染症 | 予防接種 | 世界各地(特にアジア、アフリカ、欧州)、日本各地(関東、関西、東海地方など) |
| 風しん | 発熱、発疹、リンパ節の腫れ | |||
| マラリア | 発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛 | 蚊を介した感染症 |
| 熱帯・亜熱帯地域(アジア、アフリカ、中南米) |
| デング熱 | 発熱、筋肉・関節痛、発疹 | 熱帯・亜熱帯地域(アジア、オセアニア、アフリカ、中南米、中東) | ||
| A型肝炎 | 発熱、倦怠感、黄疸 | 食べ物や水を介した感染症 |
| 世界各地(特に水道設備が整って赤 痢 発熱、下痢、腹痛 いない地域) |
| 赤痢 | 発熱、下痢、腹痛 | |||
| コレラ | 水様性下痢、嘔吐 |
※その他にも注意が必要な感染症があります。詳しくは、鳥取市保健所および厚生労働省検疫所(FORTH)ホームページをご確認ください。