情報ひろば 7月

凡例
時アイコン =日時 所アイコン =場所 容アイコン =内容 対アイコン =対象 受アイコン =受付
条アイコン =条件 員アイコン =定員 数アイコン =数量 額アイコン =支給・助成額など
料アイコン =料金 募アイコン =募集期間・方法 持アイコン =持参するもの
問アイコン =問い合わせ先

福祉

長寿社会課からのお知らせ

電話0857-20-3449 (1)
電話0857-20-3453 (2)・(3)・(4)
ファクス0857-20-3404
各総合支所市民福祉課(電話健康・病院ページ
各地域包括支援センター(電話健康・病院ページ

【(1)認知症高齢者等位置検索システム利用支援サービス】

内容
認知症などにより行方不明になることが心配される高齢者の家族が、高齢者の居場所を確認できる位置検索サービスを利用する際の初期費用の一部を助成
対象
市内在住で行方不明になることが心配される高齢者を在宅で介護している家族
支給・助成額など
上限1万円

【(2)認知症を学ぶ会受講者募集】

日時
7月19日(金)14:00~15:30、8月6日(火)10:00~11:30
場所
さわやか会館多目的室
内容
認知症になっても安心して外出できるまちを目指して
▶7月19日 ▷講師:認知症キャラバン・メイト
▶8月6日 ▷講師:西澤和貴(にしざわかずたか)さん(鳥取県鳥取警察署生活安全課警部補)▷グループワークほか
料金
無料
募集期間・方法
7月12日(金)までに電話・ファクシミリで問い合わせ先まで

【(3)親子向け認知症サポーター養成講座参加者募集】

日時
7月30日(火)13:00~15:00
場所
イオン鳥取北セントラルコート
内容
認知症絵本の読み聞かせ、アロマテラピー体験、楽しく体操など
料金
無料 ※申込み不要

【(4)認知症介護家族の集い】

日時
7月12日(金)10:00~12:00
場所
さざんか会館(富安二丁目)
内容
認知症の問題や介護の悩みなどの情報交換をしながら交流をする場
料金
無料

認知症に関する相談は各地域包括支援センターや次の各センターでも受けています。

認知症コールセンター(認知症の人と家族の会鳥取県支部)毎週月~金10:00~18:00 電話0859-37-6611
認知症疾患医療センター(渡辺病院) 電話0857-39-1151

家族介護者の集い「スマイル・スマイル」

日時
7月20日(土)10:00~14:00
場所
隼駅周辺・大江の郷(八頭郡八頭町)
対象
家族介護者または介護に関心のある人
内容
家族介護者同士の交流会
定員
先着8人
料金
2千円(活動協力金、昼食代含む)
募集期間・方法
7月12日(金)までに問い合わせ先まで
問い合わせ先
スマイル・スマイル事務局(長寿社会課内)電話0857-20-3453ファクス0857-20-3404

認知症高齢者等安心見守り登録事業

認知症で行方不明やトラブルに巻き込まれる恐れのある人を、地域で見守るため登録する事業。登録情報は市と警察署で保管し、行方不明になった際、登録情報を活用して迅速な捜索などにつなぎます。登録者には靴に貼る番号シールをお渡しします。番号シールを貼っている人を見かけたら、見守りや状況に応じて声かけをお願いします。

内容
【登録方法】
▷申請者:家族または親族
▷必要なもの:印鑑と本人の写真
▷申請先:各地域包括支援センター
問い合わせ先
各地域包括支援センター(電話健康・病院ページ

精神障がい者ご家族のみなさんへ

精神疾患は、誰でも発病する可能性があるありふれた病気です。発病しても早期発見・早期治療と、周囲の理解で病状はかなり回復します。

病気に対する正しい知識を得ること、そして心を閉ざさず〝わかり合える仲間〟に出会うことは、回復への第一歩となります。「一人で悩まないで」同じ境遇の私たちと一緒に活動してみませんか?見学も大歓迎です。

【活動の3本の柱】
■分かち合い:
家族会に参加して「同じ悩みを持つ仲間がいる」と思えることで、救われ、元気・勇気が生まれてくる。この「分かち合い」が自助グループである家族会の重要な活動です。
■学習会:
病気・リハビリ・福祉制度などの社会資源や本人への接し方などを学ぶための学習会です。
■運動:
本人・家族が安心して生活していけるために何が必要なのか、地域の人々の理解を得るためには何が必要なのかなど、多くの課題に対して要望活動、広報・啓発活動を行っています。
問い合わせ先
鳥取市精神障がい者家族会事務局(中央保健センター内)電話0857-20-3194ファクス0857-20-3199