鳥取市

第10回江山地区義務教育学校設立準備委員会を開催しました登録日:

日時:令和元年9月27日 (金) 19:00~20:45

場所:鳥取市立美和小学校 2階 多目的ホール

【会議次第】

 1 開 会

 2 委員長あいさつ

 3 報告事項

  (1)2部会の検討状況について  ※会議資料1・2参照

〇各部会長から部会での検討状況について報告がありました。

 

  (2)制服検討員会の検討状況について

〇制服検討委員会の委員長から検討状況について次のとおり報告がありました。

 制服についての説明会を9月14日(土)と9月18日(水)に2回にわたって行った。保育園・小学校・中学校の71人の子どもの保護者の参加があった。説明会では、学校から「制服の意義」や「体操服などの学用品」について話をしていただいた。その後、制服検討委員会で検討した考えられる着用パターンをいくつか示して説明を行った。業者からは、最新の制服の機能面などについて説明していただいた。

 その後、9月24日以降に学校・保育園を通じてアンケートを配布した。その他、公民館にもアンケートを設置し、回収できるようにしている。10月4日を締切としていて、そこで挙がってきた内容を踏まえて10月10日に制服検討委員会で今後のスケジュールや方向性について議論したいと思う。

 

  (3)小中連携員会の検討状況について

〇3校の校長から検討状況について次のとおり報告がありました。

 月2回のペースで3校の教職員で集まって、教育内容について検討を進めている。このたび「江山学園通信」というものを作成した。今後、月に1回、各学校が持ち回りで作成し、検討状況を報告させていただきたいと考えている。タイミングによっては、準備委員会が作成している「江山の明日」より先に、内容的に新しいものが出ることもあるかもしれないが、これについてご了解をいただきたい。今後、各学校のホームページで「江山学園通信」をご覧いただけるようにしたいと考えている。その中で、3校の月行事についても一目でわかるようなものを毎月出していく。「江山の明日」についてもリンクを貼っているので、過去のものをご確認いただきたいと思う。

 教育の中身について、新しい教科を作るということで進めている。新設教科の名前は「江山かがやき科」ということで決定している。教務主任を中心に、教育委員会の指導主事も加わり、他校の新設教科について情報を得ながら進めている。江山では、「発信力」をキーワードに学習を進めていきたいと考えている。「発信力」の捉え方としては、「夢(将来を描く力、キャリアデザイン力)」、「人・地域とつながる力」、「ICT活用力」の3つを主な柱として進めていこうと考えている。自分が9年間を過ごして卒業した後に、どういった道に進んでいくのかその道しるべになる教科になっていくと考えている。プレゼンルームも計画していただいているが、やはりICTを活用して発信していく力は非常に大事になってくると思われる。また、地域との関わりも大事にしていきたいという教科でもあるので、コミュニティ・スクール等の取組においてお世話になることもあると思うが、よろしくお願いしたい。時間の確保については、1・2年生の「生活科」、3~9年生は「総合的な学習」と「学級活動」を合わせて年75時間で取り組む方向で考えている。地域素材や地域の方との関わりなど、どういったテーマで進めていくかというあたりを、話し合っている。まだ、書面をもって説明はできないが、10月末には各学年の学習内容が決まってくるのではないかと思う。
 11月末までに教育の内容について諸々の事項について決定していくことを目標としている。当初は、学校の内容だけで中間発表をしようと考えていたが、準備委員会の進捗報告も含めて実施してはどうかと思う。別紙案のような内容で、12月8日(日)の午後に開催してはどうかと考えている。開催の周知については、3校で工夫するとともに、地域にも協力いただきながら、行っていきたい。

 

  4 議事

  (1)長寿命化改修・増築校舎について

〇部会長より、前回の準備委員会で出た意見を踏まえて部会で検討したことが報告され、その後検討を行いました。

 教育環境整備部会としては、既存の構造物はそのまま残しながら現在の敷地内いっぱいに広げる方向で、概ね図面のとおりのレイアウトでいいのではないかということではあったが、特別教室の広さも考慮して、さらにもう少し校舎側に2m程度拡張できれば十分な広さが確保された校舎が出来上がるのではないかということが報告された。なお、教育委員会によると、農道側に拡張して建設する場合には、費用面や、諸々の手続きや手順を総合的に踏まえるとスケジュールも含めた見通しが難しくなるということが課題として生じてくるとのこと。

 前回の図面との変更点は次のとおり。

   ・高学年にあたる7・8・9年生を広い教室に配置。

   ・教室棟1階の端に技術室が配置してあったが、さらに広い部屋が望ましいということで、現在の図書室に配置。

   ・図書室は、管理棟の2階の多目的室へ移動。

   ・増築棟に、全児童生徒が集えるスペース(プレゼンルーム)を設け、そちらを現在の多目的室の代わりとして使用。

   ・増築棟に、コミュニケーションルームとして、地域の方にも日常的に学校に来ていただくスペースを設置。湯沸しコーナーも設置

    し、放課後児童クラブの利用も想定。

   ・増築棟2階は、家庭科室を配置し、プレゼンルーム部分は吹き抜けとしている。

   ・増築棟3階は、美術室、理科室、音楽室を配置。

 もう少し校舎側に拡張して十分な広さが確保されるようであれば、原案のレイアウトで進めていくこととしました。また、エレベーターホールのトイレについて、多目的トイレの設置について2、3階にも必要かどうか改めて検討することとしました。なお、校舎側に拡張できない場合は、農道側への拡張を含めて検討し直すこととしました。

 

  (2)校章の選考の方法について   ※会議資料4参照

〇校章の選考方法を確認しました。資料4の要領で選考を行うこととしました。

 

  (3)校章の選定について

〇議事2で確認した選考方法に基づいて選考を行い、協議した結果、最終優秀賞1点、優秀賞2点を選定しました。最優秀賞作品を採用することとしましたが、デザインについて様々な意見があり、選定理由や補作依頼の有無、表彰方法等を含めて教育環境整備部会で検討してもらうこととしました。

 

 (4)校章入選者への副賞について   ※会議資料6参照

〇校章入選者への副賞については、教育環境整備部会に一任することで決定しました。 

 

 5 その他

第11回江山地区義務教育学校設立準備委員会開催日

令和元年10月23日(水)19:00~ 美和小学校 

 

 6 閉 会

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 校区審議室
電話番号:0857-30-8405
FAX番号:0857-20-3952

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?