ピックアップインフォメーション

鳥取市の国民健康保険の運営と保険料

問い合わせ本庁舎保険年金課
電話0857-30-8222 ファクス0857-20-3906、各総合支所市民福祉課(電話健康・病院ページ

■運営の現状

国民健康保険(国保)は、医療費の適正化や保険料の納付において加入者のみなさんにご協力いただき、本市は安定的な財政運営が続いています。令和2年度も高齢化の進展などにより医療費の増大が見込まれますが、これまで積み上げた基金を活用することで保険料率を引き続き据え置き、加入者のみなさんの負担をできる限り抑えることとしています。

■保険料について

令和2年度の保険料は、保険料率は据え置きとし、軽減制度の判定基準の拡大と医療分および介護納付金分の賦課限度額の引き上げを行います。

【令和2年度保険料率】
区分保険料率
所得割均等割平等割
医療分7.2%23,000円24,600円
後期高齢者支援金分2.7%9,200円9,000円
介護納付金分2.4%9,400円7,000円
医療分:
加入者全員が負担します。
後期高齢者支援金分:
後期高齢者医療制度を支えるため、加入者全員が負担します。
介護納付金分:
40~64歳の加入者が負担します。
【保険料軽減判定基準所得の比較表】
区分基準所得(※)
令和元年度令和2年度
7割軽減33万円以下の世帯改定なし
5割軽減33万円+28万円×被保険者数以下33万円+28.5万円×被保険者数 以下
2割軽減33万円+51万円×被保険者数以下33万円+52万円×被保険者数以下

※基準所得とは、世帯の国保加入者全員(擬制世帯主を含む)の総所得金額等の合計となります(保険料の所得割額を算出するために使用する基準総所得金額とは異なります)。

注:国の定める基準所得を下回る世帯については、保険料(均等割額・平等割額)が軽減されます。所得を申告していないと軽減に該当するかどうか判断できませんので必ず申告しましょう。

【賦課限度額の比較表】
区分賦課限度額
令和元年度令和2年度
医療分61万円63万円
後期高齢者支援金分19万円改定なし
介護納付金分16万円17万円

■保険料の算定方法

保険料は、所得割・均等割・平等割をそれぞれの料率で計算し、合計額が年間の保険料となります(本市公式ホームページ内の「国民健康保険料試算ページ」で年間の概算保険料が試算できます)。

所得割被保険者の前年の総所得金額等から33万円を引いた額に、所得割料率を乗じて算出
均等割被保険者1人当たりの額
平等割1世帯当たりの額

※年度途中で国保の資格を取得あるいは喪失した場合には、月割りで計算します。この場合、保険料は届け出をした日からではなく、資格を取得・喪失した時点までさかのぼって計算しますので、手続きは速やかに行ってください。

■保険料の支払方法

問い合わせ本庁舎債権管理課電話0857-30-8152ファクス0857-20-3920

国民健康保険料の支払いは、口座振替での納付が原則です。65歳以上の人で、一定の条件に該当する場合には、年金から天引き(特別徴収)でのお支払いになります(市報2 月号「国保あれこれ」に掲載)。

【コンビニ・スマホアプリで納付できます】

国民健康保険など社会保険料・市税については、コンビニ・スマホアプリ(paypay 請求書払い、LINEPay 請求書支払い、支払秘書)で納付できます。なお、納付期限を過ぎた場合は、コンビニ・スマホアプリでは納付できませんので、ご注意ください。

※納付が遅れると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。納め忘れに注意しましょう。

※スマホアプリでの納付方法は各アプリのホームページをご覧ください。

子育て支援事業のご案内

問い合わせ本庁舎こども家庭課 電話0857-30-8238 ファクス0857-20-3907

■休日保育事業

わかば保育園で休日保育事業を開始します。事前の登録が必要ですので、利用を希望される場合は、施設へ直接お申し込みください。

■一時預かり事業

一部実施施設(賀露保育園・めぐみ保育園・松保保育園・とうごう保育園)の利用時間が変更となります。

※詳しくは本市公式ホームページにてご確認ください。

男女共同参画センターが移転します

問い合わせ本庁舎男女共同参画課 電話0857-30-8076 ファクス0857-20-3945

鳥取市男女共同参画センターが鳥取大丸5階に移転します。オープン当日は移転を記念したセレモニーイベントを開催します。

とき
4月4日(土)10:30~17:00
ところ
鳥取大丸5階
鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」
内容
輝なんせ鳥取講座(※要予約)、きなんせ鳥取そば打ち会によるそば打ちの実演試食など