とっとり市報 HTML版
2021.02 No.1126

Pick up informationピックアップインフォメーション

市民課からのお知らせ

  • 本庁舎市民課
  • 0857-22-8111(鳥取市コールセンター)
  • 0857-20-3909

■住民票・マイナンバーカードなどへの旧氏(旧姓)の併記

婚姻などで氏に変更があった場合でも、申し出により旧氏(旧姓)を住民票に記載することができます。旧氏は住民票の写しのほか、マイナンバーカード、公的個人認証の署名用電子証明書、印鑑登録証明書などに併記(記載)することで公証できます。また、旧氏で印鑑登録することも可能です。

旧氏(旧姓)記載の手続き
初めて旧氏を記載する場合は、過去に称した氏の中から1つを選んで記載することができます。記載した旧氏は、戸籍届などで氏に変更があった場合や、引っ越しで他市区町村に転入した場合でも引き続き記載されます。
手続きに必要なもの
戸籍謄本など(当該旧氏から現在の氏に至るすべての戸籍謄本などが必要)、マイナンバーカード※
※マイナンバーカードがない場合は、本人確認書類(運転免許証、パスポート、各種健康保険証など)
受付場所
本庁舎市民総合窓口、各総合支所市民福祉課

■マイナンバーカード申請受付の臨時開庁

「マイナンバーの申請書が届いたけど申請の仕方が分からない」、「自分で写真を準備するのが難しい」という人を対象に、マイナンバーカードに必要な顔写真を無料で撮影し、申請のお手伝いをしています。土曜日に申請受付の臨時開庁をしますので、平日の来庁が難しい人は、ぜひこの機会をご利用ください。

とき
2月6・13日(土)9:00〜12:00
受付場所
本庁舎市民総合窓口
対象
本市に住民登録があり、マイナンバーカードを新規に申請する人、申請後1〜2カ月以内に転居・転出予定のない人
申請方法
申請する本人が必要書類を持参し来庁
※予約不要
必要書類
通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)、本人確認書類※
  • A:顔写真入りのもの(運転免許証、パスポートなど)
    B:顔写真のないもの(保険証、年金手帳など)
    Aが2点または、A・B1点ずつ必要

令和2年度鳥取市男女共同参画かがやき企業を紹介

  • 本庁舎男女共同参画課
  • 0857-30-8076
  • 0857-20-3945

男女共同参画および女性の活躍推進に理解と意欲があり、仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女ともに働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業「鳥取市男女共同参画かがやき企業」が令和2年度は14企業認定されました。

名称 業種
大永設備工業(有) 建設業
(株)都市建設 建設業
(福)鳥取福祉会 社会福祉法人
吉田建設(株) 建設業
坂口設備工業(株) 設備工事業
正田工業(有) 建設業
(株)グリーンテクノクリエイト 一般建設業
田中工業(株) 総合建設業
(株)栗山組 建設業
(株)さくら建設 建設業
(株)鳥取銀行 金融業
吉野設備工業(株) 管工事業
明生管工(有) 管工事業
(一財)鳥取市教育福祉振興会 サービス業

市民農園新規利用者募集

  • 本庁舎農政企画課
  • 0857-30-8302
  • 0857-20-3947
受付期間
ホームページ:2月1日(月)〜3月1日(月)17:00
来庁受付:3月5日(金)9:30〜16:30
 ※電話受付はしていません。ご了承ください。
受付場所
本庁舎6階第1会議室
  • 申込み前に、現地の事前確認をお勧めします。
  • 本市公式ホームページで、農園の場所確認と申込みができます。
  • 応募多数の場合は3月11日(木)13:00〜14:00に抽選会を行います(先着順ではありません)。
地区名 面積(㎡) 空き区画 年間利用料(円) 駐車場 給水施設 トイレ休憩舎
里 仁 33 16 1,600 × × ×
66 0 3,200
滝山 33 6 1,600 × ×
66 1 3,200
祢宜谷 33 0 1,600 × ×
66 12 3,200
吉岡 33 34 5,000
66 5 10,000

※掲載している空き区画数、年間利用料は最新の状況と異なる場合があります。詳しくは、本市公式ホームページをご確認ください。

『らくらく窓口証明書交付サービス』を開始しました

  • 本庁舎市民課
  • 0857-22-8111(鳥取市コールセンター)
  • 0857-20-3909

マイナンバーカードを利用して、証明書が取得できる端末機を本庁舎1階に設置しました。受付窓口に並ぶ必要がなく、申請書の記入も不要です。

利用できる人

  • 住民登録または本籍が鳥取市にある人
  • マイナンバーカードをお持ちの人(利用者証明用電子証明書:暗証番号4桁が搭載されたもの)

取得できる証明書(交付手数料は窓口と同額)

  • 住民票の写し(本人および同一世帯員のもの)
  • 印鑑登録証明書(本人のもの)
  • 戸籍謄抄本(本人および同一戸籍構成員のもの)
  • 所得課税証明書(本人の最新年度のもの)
  • 戸籍の附票の写し(本人および同一戸籍構成員のもの)

新型コロナウイルス感染症対策への寄附をいただきました

  • 本庁舎総務課
  • 0857-30-8102
  • 0857-20-3040

本市に対し温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症対策に有効に活用いたします。

■八幡不動産グループ  代 表 山本 悟(やまもとさとる)さん

介護保険に関する税金の控除

■介護保険料

社会保険料控除として所得から控除されます。令和2年中に支払った介護保険料が控除の対象になります。

■介護保険施設の利用料

介護保険施設を利用された場合、次のものが医療費控除の対象となります。※日常生活費は除く。

  1. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、地域密着型介護老人福祉施設(定員29人以下の特別養護老人ホーム)に入所の場合
    介護サービス費および食費と居住費の自己負担額の1/2
  2. 介護老人保健施設・指定介護療養型医療施設・介護医療院に入所の場合
     介護サービス費および食費と居住費の自己負担額

■在宅で介護サービスを利用した場合の利用料

介護サービス計画(自己作成も含む)に基づき次の①〜⑦のサービスのいずれかを利用している場合、その利用料が医療費控除の対象となります(介護予防サービスも同様の扱いになります)。

  • ①訪問看護
  • ②訪問リハビリテーション
  • ③居宅療養管理指導
  • ④通所リハビリテーション(食費も対象)
  • ⑤短期入所療養介護(食費と居住費も対象)
  • ⑥定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用する場合に限る)
  • ⑦看護小規模多機能型居宅介護(医療系サービスを含む組み合わせにより提供されるもの(生活援助中心型の訪問介護の部分を除く)に限る)

さらに①〜⑦のサービスのいずれかを利用している人で、次の⑧〜⑱のサービスのいずれかを利用された場合、その利用料も医療費控除の対象となります。

  • ⑧訪問介護(生活援助中心型は除く)
  • ⑨夜間対応型訪問介護
  • ⑩訪問入浴介護
  • ⑪通所介護(食費は対象外)
  • ⑫地域密着型通所介護(食費は対象外)
  • ⑬短期入所生活介護(食費と居住費は対象外)
  • ⑭認知症対応型通所介護(食費は対象外)
  • ⑮小規模多機能型居宅介護(食費は対象外)
  • ⑯定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用しない場合および連携型事業所に限る)
  • ⑰訪問型サービス(旧介護予防訪問介護担当)
  • ⑱通所型サービス(旧介護予防通所介護担当)

医療費控除を受ける場合は、「医療費控除の明細書」を提出すれば、「医療費の領収書」の提出または提示は不要です。サービス事業者またはケアマネジャーにお問い合わせください。

■おむつ代に係る医療費控除

要介護者にかかるおむつ代は医療費控除の対象となる場合があります。申告には医師の証明書が必要となります。ただし、2年目以降の申告の場合、医師の証明書に替えて要介護認定に係る主治医意見書の内容が要件に該当した場合のみ、市町村が発行する確認書で申告することができます。申請が必要ですのでお問い合わせください。

■要介護認定者の障害者控除

令和2年12月31日時点で、要介護1~ 5の認定を受けている市内に住所のある65歳以上の人は、一定の要件を満たす場合に、障害者控除の対象となる場合があります。申請が必要となりますのでお問い合わせください。

廃棄物対策課からのお知らせ

4Rのすすめ

■廃天ぷら油をリサイクルしよう

家庭で使用済みとなった天ぷら油をリサイクルするため、市役所駅南庁舎や地区公民館などに回収BOXが設置されています。ぜひご活用ください。

なお、駅南庁舎の回収BOXの設置場所が、12月14日(月)より同施設内の北側駐輪場に変更となっています。

  • 回収BOXの設置場所など詳細は、本市公式ホームページをご覧ください。
  • 回収BOXに廃食油を入れたのち、持参された容器は必ずお持ち帰りください。

大量に廃食油の回収を希望される事業者は、直接回収の相談ができます。

(有)ステップ 0858-85-0043

ごみステーションの回収容器や防鳥ネットなどの取扱いにご注意ください

例年この時期は大雪や強風などの悪天候により、ごみステーションの回収容器や防鳥ネットなどが飛散する事例が発生しています。

回収容器やネットなどが散乱しないよう、引き続き適正な管理をお願いします。

回収容器が破損したり不要になった場合は、引き取りや交換を行いますので、廃棄物対策課または各総合支所市民福祉課へご連絡ください。

鳥取地域の祝日のごみ収集 ※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については総合支所だよりでご確認ください。

祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。

月日 可燃ごみ 古紙類 ペットボトル プラスチック
ごみ
食品トレイ
資源ごみ
小型破砕ごみ
2月11日(木)
(建国記念の日)
収集します お休みします
※18日(木)に振替
お休みします
2月23日(火)
(天皇誕生日)
収集します お休みします
※24日(水)に振替
お休みします

【全市共通事項】

ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や大雪、新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)

鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は2月1日(月)~5日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。

人権擁護委員が委嘱されました

  • 本庁舎人権推進課
  • 0857-30-8071
  • 0857-20-3945

横川貴惠子(よこがわ きえこ)さん(1月1日発令 再任)鳥取市吉方町

森田和男(もりたかずお)さん(1月1日発令 再任)鳥取市用瀬町

人権擁護委員は、人権相談を受けたり人権啓発の活動をする法務大臣が委嘱した民間の人たちです。この制度は、様々な分野の人たちが、地域の中で人権思想を広め、住民の人権が侵害されないように配慮し、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです。

鳥取県東部広域行政管理組合事務局からのお知らせ

  • 鳥取県東部広域行政管理組合事務局 福祉環境課
  • 0857-26-0532

■鳥取県東部環境クリーンセンターの不燃物処理手数料の改定

4月1日から環境クリーンセンターへ不燃物を持ち込む際の処理手数料が改定となります。

▷不燃物持ち込み重量10㌕につき 370円 → 390円

■因幡霊場の利用料金の改定

4月1日から因幡霊場の利用料金の一部が改定となります。

▷畜類(ペット)1頭につき 19440円 → 19800円

※鳥取市・岩美町・智頭町・若桜町・八頭町以外の人が利用される場合は料金が異なります。

市営住宅入居者募集

  • 本庁舎建築住宅課
  • 0857-30-8371
  • 0857-20-3919

■申込書について

配布開始日
1月22日(金)
配布場所
▷建築住宅課(本庁舎2階)
▷各総合支所産業建設課
提出期間
1月29日(金)〜2月5日(金)
提出場所
▷建築住宅課 ▷各総合支所産業建設課
  • ※申込書に添付する書類は申込者の家族構成、収入状況、住宅事情などによって異なりますので申込書配布時に説明を受けてください。また、添付書類の中には取得に日数を要するものもありますので早めの手続きをお願いします。
  • ※住宅の種別や規格によって入居資格要件が異なりますので、詳しくは申込書をご覧ください。
◆ 2月募集住宅 (EV)…エレベーター有り
種別 団地名 規格 階数 月額家賃(円)
一般 駅南 3DK 1 14,000 ~ 18,500
青谷 あさひ 3DK 1 28,100 ~ 37,100
2DK 1 21,500 ~ 28,300
2DK 2 21,500 ~ 28,300
3DK 3 28,200 ~ 37,300
県営 高草 3DK 1 23,800 ~ 46,700
西品治 3DK 3 22,000 ~ 43,200
倉田 3DK 2 18,500 ~ 36,300
国安南 3DK 1.2 22,700 ~ 44,600
美穂第一 3DK 1.2 24,500 ~ 48,200
若者向け 青谷グリーンハイツあおや 1DK 4(EV) 35,000
2LDK 3(EV) 45,000

※1DK・2DK は単身者優先、それ以外は家族世帯優先です。

◆随時募集住宅
種別 団地名 規格 階数 月額家賃(円)
一般 材木 3DK 2 22,700 ~ 30,000
気高 西浜 2DK 3 19,500 ~ 25,700
下味野 3DK 1.2 26,800 ~ 35,400
改良 河原 下佐貫 3K 1.2 15,000
身障者(車いす用) 材木 2LDK 1 27,500 ~ 36,300
高齢者世話付 湖山 2LDK 2 26,200 ~ 34,600
  • 先着順のためすでに入居者が決まっている場合があります。最新の受付状況については、お問い合わせください。
  • この他に、勤労者住宅、若者向住宅、特公賃住宅なども随時募集しています。詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。

鳥取市広報番組のご案内

ケーブルテレビ【デジタル12ch】

いなばぴょんぴょんネット

http://www.inabapyonpyon.net

※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。

「とっとり知らせたい!」

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。

【放送】毎週金・土 6:00~24:00 まで毎時00分放送
※12:30、19:30 も放送あり

『元気です!』では、鳥取市へUターン後、ハンターとしても活躍する女性をご紹介。そのほか情報盛りだくさんです。今月もお楽しみに♪

とっとり知らせ隊」も見てね♪

静止画文字情報『鳥取市からのお知らせ』

(番組の間に毎日放送しています)

鳥取市議会2月定例会

市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。

コミュニティFM

FM鳥取 RADIO BIRD

http://www.radiobird.net/

コミュニティFM「FM 鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。

■来ました 元気人!
★毎週月・水曜日12:15頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り! !シティインフォメーション・トーク! !
★毎週金曜日12:15頃~(20分間)
鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)

■インターネットで聞く方法

  • 「 インターネットサイマルラジオ配信」で聞く。
  • スマートフォンアプリ「TuneIn Radio」で聞く。

■ケーブルテレビで聞く方法

  • ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の「コミュニティデータ放送画面」から、「FM鳥取」ボタンを押して聞く。
インターネットサイマルラジオ
  • 本庁舎広報室
  • 0857-30-8008
  • 0857-20-3040

市民政策コメントを募集します

鳥取市多文化共生推進プラン(素案)

本市は、日本人と外国人が安心・安全に暮らせる地域社会の実現に向け、「多文化共生のまちづくり」を推進しており、外国人が暮らしやすい環境づくりや、外国人住民との交流の推進などに取り組んでいます。

この一環として、これまでの取組の成果を引き継ぐとともに、社会経済情勢の変化に伴う新たな課題やニーズを踏まえた取組を展開するため、新たに「鳥取市多文化共生推進プラン」の策定に向けて取り組んでいます。このたび、同プランの素案がまとまりましたので、みなさんのご意見をお寄せください。

資料公開
本庁舎総合案内所、各総合支所、本市公式ホームページ
公開期間
2月5日(金)~ 25日(木)
提出方法
様式は問いません。住所、氏名、電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ホームページ(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
2月25日(木)必着

鳥取市図書館振興計画(素案)

図書館では、本や情報の提供を通して、市民一人ひとりの成長と地域の発展に貢献することをめざし、市民とともに図書館づくりを進めていくための取組を示した「鳥取市図書館振興計画」の策定を進めています。このたび、素案をまとめましたので、みなさんのご意見をお寄せください。

資料公開
本庁舎総合案内、駅南庁舎総合案内、各総合支所、各図書館、各コミュニティセンター図書室、本市公式ホームページ、市立図書館ホームページ
公開期間
2月1日(月)~ 22日(月)
提出方法
様式は問いません。住所、氏名、電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ホームページ(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
2月22日(月)必着

避難行動要支援者支援制度

  • 本庁舎地域福祉課
  • 0857-30-8202
  • 0857-20-3906

本市では、災害が発生したとき、避難に時間がかかったり、自力で安全な場所へ避難することが困難なひとり暮らしの高齢者や障がいのある人(避難行動要支援者)が安全かつ速やかに避難できる体制を整えるため、「避難行動要支援者支援制度」を推進しています。

 避難行動要支援者支援制度とは、避難行動要支援者が避難を支援する人(支援者)や緊急連絡先などの情報を市に登録し、その情報を地域の支援組織や支援者に提供・共有しておくことで、災害時に情報伝達、避難行動、安否確認など、地域の支援を受けられるようにする制度です。

 登録を希望する人、または既に登録済みで登録内容に変更がある人は、お住まいの自治会(自治会未加入の人は民生委員・児童委員)にご相談のうえ、地域福祉課に申請書を提出してください。登録申請書は、地域福祉課、各総合支所市民福祉課、または本市公式ホームページから入手できます。

~避難行動要支援者支援制度~

この制度を進める中で、支援を必要とされている人を見守ることのできる地域住民同士の結びつきと、お互いに助け合える地域づくりをめざします。

令和2年度「家庭の日」作文コンクール

  • 本庁舎生涯学習・スポーツ課
  • 0857-30-8426
  • 0857-20-3954

246点(小学校87点、中学校159点)の応募の中から選ばれた入賞者を紹介します(敬称略)。

題名 学校 学年 氏名
最優秀
(共通)
特別な夏 北中学校 1年 宮脇 拓巳(みやわきたくみ)
優秀 小学校
下学年
ステイホームの夏休み 城北小学校 3年 寺岡 優希(てらおかゆうき)
えがおのパワー 若葉台小学校 2年 福田 茉奈(ふくたまな)
お母さんをたすけよう 稲葉山小学校 2年 松岡 花央(まつおかかお)
小学校
上学年
ぼくの応援団 倉田小学校 5年 坂根 大揮(さかねだいき)
世界に一人のぼくのお姉ちゃん 浜坂小学校 6年 森山 啓(もりやまひらく)
母との時間 湖山西小学校 6年 福井 咲(ふくいさき)
中学校 母の姿をみて思うこと 桜ヶ丘中学校 1年 西田 聖翔(にしだまさと)
家族全員が好きなもの 鹿野学園 8年 田村 綾梨(たむらあやり)
父の背中 千代南中学校 3年 姫田 遥人(ひめたはると)
佳作 小学校
下学年
ぼくの家ルール 世紀小学校 2年 中井 悠登(なかいゆうと)
わたしのたから物 若葉台小学校 3年 田中 望月(たなかみづき)
今日、うれしかったことはなあに? 浜坂小学校 3年 河瀬 よつ葉(かわせよつは)
わらいごえがきこえるうち 鳥取大学附属小学校 1年 上中 瑠夏(かみなかるな)
下のまえば 散岐小学校 1年 前田 陽菜子(まえたひなこ)
小学校
上学年
自まんのお兄ちゃん 美保南小学校 5年 日下部 歩夢(くさかべあゆむ)
「父がいる」 美保南小学校 6年 德倉 伸紀(とくくらのぶき)
親こう行って何? 鹿野学園 5年 田村 萌梨(たむらもえり)
大けがをしたお母さん 稲葉山小学校 4年 松岡 真央(まつおかまさひろ)
「ぼくのお父さん」 瑞穂小学校 6年 小山 諒介(こやまりょうすけ)
中学校 みんなで支え合って 鳥取大学附属中学校 2年 白築 佑基(しらつきゆうき)
日本一おいしいお米 鳥取大学附属中学校 2年 濱橋 慧(はまはしけい)
挑戦する心 鳥取大学附属中学校 3年 近藤 百桜(こんどうももな)
普段の生活の中で 南中学校 1年 懸樋 淑乃(かけひよしの)
母の優しさ 河原中学校 3年 森下 結理(もりしたゆり)
家族がいること 北中学校 3年 仁宮 大詞(にみやだいし)
家族の大切さに気付いて 中ノ郷中学校 1年 (みね) らん