鳥取市

鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針更新日:

鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針 ~新しい時代の学校のあり方を考える~

本市教育委員会では、少子化にともなう今後の学校のあり方について、これからの学校のあり方を見据え、地域住民と保護者の皆さまにおいて検討された責任ある議論の結果を尊重することとしています。
このたび、令和3(2021)年3月に「鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針」を策定しました。
本基本方針では、子どもの数が減っても教育の水準がなるべく公平に維持されることを最優先とし、本市としての適正規模・適正配置の目安を示しています。

基本方針

概要版(PDF/8MB)

鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針(PDF/1025KB)

資料編(PDF/2MB)

説明会のお知らせ

本基本方針についての説明会を、小・中・義務教育学校PTA又は地区公民館単位でも行っています。

ご希望の場合は教育総務課校区審議室(0857-30-8405)までご連絡ください。

説明会の開催結果について(令和5年1月以降)

これまでに開催した、小・中・義務教育学校PTA又は地区公民館等への説明会の開催結果をお知らせします。

日時 説明内容 主催者・団体名等
1月17日(火) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 湖南学園説明会
1月19日(木) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 岩倉小PTA執行部説明会
1月27日(金) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 国府中学校区 小・中PTA合同説明会
1月30日(月) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・小中一貫教育について
大正地区学校のあり方を考える会
2月16日(木) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 面影小学校運営協議会
3月7日(火) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 桜ヶ丘中学校運営協議会
4月17日(月) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 河原第一小学校運営協議会
4月22日(土) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 明治小PTA説明会
4月28日(金) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 中学校PTA連合会
4月29日(土祝) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
豊実地区区長会
5月25日(木) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
河原地区公民館長会
5月29日(月) 鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について 津ノ井小学校運営協議会
5月31日(水) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
河原地域振興会議
6月2日(金) 鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について 散岐小学校運営協議会
6月10日(土) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
東布勢地区説明会
6月17日(土) 「国府東小学校の将来のあり方について」 ~現状と課題~ 国府東小学校ふれあい学習会(保護者研修会)
6月19日(月) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 北中学校運営協議会
7月4日(火) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
地区公民館長会
7月4日(火) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
河原中のあり方を考える会
7月9日(日) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
青島団地区長会
7月9日(日) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
徳尾地区説明会
7月11日(火) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
西郷小学校運営協議会
7月14日(金) ・鳥取市立学校の適正規模・適正配置について
・地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて
小学校PTA連合会研修会
7月16日(日) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
徳吉団地説明会
8月5日(土) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
豊実保育園保護者説明会
8月17日(木) ・鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針について
・アンケート結果の共有(世紀小学校区あり方を考える会実施)
松保地区区長会
8月18日(金) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 千代川以西の城北小学校区の保護者対象の町区別説明会
8月28日(月) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 千代川以西の城北小学校区の保護者対象の町区別説明会
8月29日(火) 鳥取市立学校の適正規模・適正配置について 千代川以西の城北小学校区の保護者対象の町区別説明会
     
過去の説明会の開催結果について
令和3年説明会開催結果(一覧)(PDF/69KB)

令和4年説明会開催結果(一覧)(PDF/69KB)

特別番組「子どもたちの教育環境について一緒に考えてみませんか」

令和3年3月に策定した「鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針」について、子どもたちの教育環境の充実のため日頃よりご活躍をされておられる皆さんをお迎えして、尾室高志教育長と一緒に、未来を担う子どもたちの教育環境の充実に向け語り合う特別番組を制作しました。

ぜひ、番組をご覧いただき、本市の子どもたちをひとりもひとりにしない学校づくりに向けて、一緒に考え、取り組んでみませんか?

 

 

鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針(素案) ~20年後の学校のあり方を見据えて~

本市教育委員会では、令和2(2020)年12月、「鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針(素案)」を作成しました。

この基本方針(素案)は、令和2年10月に第14期校区審議会より答申された「鳥取市立学校の配置及び校区の設定について(答申)」と市民の皆さまからお寄せいただいたご意見などを踏まえ作成しました。

今後はこの基本方針(素案)に対して市民政策コメントや説明会を実施し、令和3年3月末には最終的な基本方針を策定します。

基本方針(素案)

鳥取市立学校適正規模・適正配置基本方針(素案)(PDF/1846KB)

資料編(PDF/9MB)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 校区審議室
電話番号:0857-30-8405
FAX番号:0857-20-3952

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?