鳥取市

気高地域の学校統合に関する取組等をお知らせします更新日:

学校統合に関する現在の取組状況等について

気高地域の学校統合に関する取組状況について、支所だよりやお知らせチラシを通し随時お知らせしています。

【令和5年度】

発行月 内容 広報誌
令和5年5月 気高地域の小学校統合に関する取組について (PDF/818KB)

 

学校統合に関する地域への説明について

気高地域の学校統合に関して地域への説明を随時行っています。

令和4年4月以降の実施状況を下記のとおりお知らせします。

【令和4年度】

日  時 説明内容 主催者・団体名・会議名等
令和4年4月28日(木) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高町自治連合会 役員会(5地区)
   5月24日(火) 気高地域の学校統合に関する検討状況について 気高地域振興会議
   6月20日(月) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高町自治連合会 連絡会(全区長)
   6月21日(火) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高町自治連合会 連絡会(全区長)
   10月14日(金) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域振興会議
   10月17日(木) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高町自治連合会 役員会(5地区)
   12月21日(水) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高町自治連合会 役員会(5地区)
令和5年1月18日(水) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域園長・校長会
   1月31日(火) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域振興会議
   2月6日(月) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 地域振興会議 会長会
   2月13日(月) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域園長・校長会


【令和5年度】

日  時 説明内容 主催者・団体名・会議名等
令和5年5月17日(水) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域園長・校長会
   5月26日(金) 気高地域の学校統合についての取組状況と経過報告 気高地域振興会議
       

 

気高地域学校統合に関する関係者会議

令和4年4月以降、気高地域学校統合準備委員会からの報告書の内容をもとに、適切な学校用地の選定と学校施設等の整備に向けて庁内検討会を設置しました。庁内検討会では、施設の共用化、複合化、既存施設の活用等についてもその実現に向けて課題等の整理を進めました。
このたび、この庁内検討会でまとめた内容等について協議をしていただきご意見をいただくため、気高地域の方々からなる「気高地域学校統合に関する関係者会議」を立ち上げました。

第1回(令和4年11月29日開催)

会議資料(PDF/2MB)
議事概要(PDF/155KB)

第2回(令和4年12月13日開催)

会議資料(PDF/7MB)
議事概要(PDF/160KB)

気高地域学校統合に関する関係者会議 報告書提出について(令和4年12月27日)

令和4年12月27日に気高地域学校統合に関する関係者会議(以後、「関係者会議」)より、「気高地域のまちづくりを見据えた統合新設校の設置場所等に関する意見について」鳥取市教育委員会へ報告されました。関係者会議では、気高地域の将来のまちづくりの方向性や、今後更に、児童・生徒数が減少した場合の義務教育学校への移行なども考えると、「JR浜村駅南側の新規用地」が統合新設校の学校づくりを進めるうえで最適地だと結論付けられました。
今後、教育委員会では報告書の内容をふまえ、関係者との調整なども行ったうえで、学校種と設置位置に関する方針を決定する予定です。

関係者会議報告書提出

 

 

 

 

 

 

 



〔「報告書」が河根会長(左)より横尾教育委員会次長(右)へ手渡されました。〕
 

気高地域の学校統合に関する検討委員会

令和4年2月に、気高地域学校統合準備委員会より、気高地域の4小学校の統合と新規用地を取得しての学校建設についての報告書が提出されました。
その報告書の内容をもとに、現在本市教育委員会では、気高地域の子どもたちの教育環境の充実を早期に実現するため、適切な用地の選定と学校整備に向けて庁内検討会を設置し協議を開始しました。

第1回気高地域の学校統合に関する検討委員会(令和4年4月20日開催)

【協議事項】

(1)気高地域の学校統合に関する検討委員会の設置について

(2)気高地域学校統合準備委員会での議論の報告等について

(3)報告書の内容について検討すべき課題・問題点

(4)今後のスケジュールについて

会議

検討内容

【第1回】

R4.4.20

●気高地域学校統合準備委員会からの報告書についての共通理解
●報告書の内容について検討すべき課題・問題点を確認

主な意見

・財政への見通しについて、新設校の設置に係る費用についての試算や今後のスケジュールについて示していただきたい。
・複合化には、コミュニティセンターが考えられ、またその他の近隣施設の活用も検討できる。
・通学路としての道路が狭いところがあり、安全面への考慮が必要である。

第2回気高地域の学校統合に関する検討委員会(令和4年5月30日開催)

【協議事項】

(1)学校施設の複合化・多機能化等について

(2)学校整備費用等について

会議

検討内容

【第2回】

R4.5.30

前回の会議で確認した課題・問題点(複合化、多機能化、学校整備費用、周辺環境、スケジュールなど)について、現状を把握しどのように取り組んでいくのかを議論

主な意見
プールの既存施設の活用は、教職員の負担軽減や学校整備事業費の縮減にもつながる。
避難所として活用されるので、防災・減災機能も盛り込むことができたら良い。

第3回気高地域の学校統合に関する検討委員会(令和4年7月11日開催)

【協議事項】

(1)新設校の設置位置に関する諸条件

(2)関係者会議の協議内容

会議

検討内容

【第3回】

R4.7.11

●市としての考え方を示すにあたり、これまでの検討内容を踏まえ、課題・問題点について議論

主な意見

・JR浜村駅は公共交通の結束点となっている。コンパクトシティを進める上でも重要な場所となっており、そういった場所を地域の中心として考え、しっかりとPRしていただきたい。
・内閣府策定の「PPPアクションプラン」にある学校施設に関する取り組みも踏まえる方が良い。
・老朽化している気高町B&G海洋センターの施設改修を行うことで、学校だけでなく地域も使いやすい施設となる。

第4回気高地域の学校統合に関する検討委員会(令和4年8月25日開催)

【協議事項】

(1)新設校の候補地について

会議

検討内容

【第4回】

R4.8.25

●本市としての考え方について議論
●候補地について議論

主な意見

・地域にある様々な施設について複合化等の検討を進め、集約化していければと思う。
・候補地については市の考えたまちづくりを一方的に進めるのではなく、地域の考えるまちづくりを大切にする必要がある。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 校区審議室
電話番号:0857-30-8405
FAX番号:0857-20-3952

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?