◆団体向け◆空き家の担い手育成支援事業、空き家利活用団体支援事業のご紹介更新日:
本市では、中心市街地区域内(PDF/172KB)において、地域における空き家利活用に向けた活動を行う団体を支援しています。
空き家問題を地域で考えてみませんか。
◎空き家の担い手育成支援事業のご案内
名 称 |
鳥取市まちなか空き家の担い手育成支援事業補助金 |
---|---|
目的・概要 |
中心市街地の空き家の利活用に取り組むまちづくり団体等の育成及び地域における空き家利活用の機運醸成を図ることを目的とし、まちなかで地域における空き家利活用に向けた調査やワークショップ、勉強会の開催などの費用を補助します。 |
補助対象者 |
中心市街地においてまちづくり活動を行う団体、まちづくり協議会、自治会、町内会、鳥取市に主たる拠点をおく特定非営利活動法人 |
補助対象経費 |
・まちなかの空き家利活用に向けた調査等に要する経費 |
補助率 |
10/10 |
補助上限額 | 1事業者当たり60万円 (予算の範囲内で交付となります) |
※詳しい内容は要綱をご覧ください。
▶ 鳥取市まちなか空き家の担い手育成支援事業補助金交付要綱(PDF/76KB)
※申込書等様式
◆補助金等交付申請書(Word/22KB) PDF(PDF/66KB)
◆補助事業等変更届(Word/14KB) PDF(PDF/65KB)
◆補助事業等着手届(Word/13KB) PDF(PDF/44KB)
◆補助事業等完了届、実績報告書(Word/28KB) PDF(PDF/88KB)
◆口座振込依頼書(Word/16KB) PDF(PDF/67KB)
◎空き家利活用団体支援事業のご案内
名 称 |
鳥取市まちなか空き家利活用団体支援事業補助金 |
---|---|
目的・概要 |
中心市街地の空き家・空き店舗対策、地域のにぎわい及び景観の保全により地域を活性化させる観点から、空き家の転貸(サブリース)及び維持管理等の事業化に向け取り組む団体を支援します。 |
補助事業者 |
中心市街地の空き家の利活用に取り組む地域のまちづくり団体、市内に主たる拠点を置く特定非営利活動法人 |
補助対象経費 |
1:利活用希望者の内覧等のために行う空き家の清掃や空き家の維持管理に必要な軽微な補修、老朽化の抑制等に要する消耗品費、材料費、廃棄物処分費、委託費等の経費 2:空き家の転貸(サブリース)事業や所有する空き家の賃貸事業に取り組む場合に行う改修工事(母屋の改修工事に伴って実施する場合に限り、土蔵、倉庫、車庫等附帯建築物の改修工事を含む。)に要する次に掲げる経費 (1) 給排水設備、空調設備、電気設備及び内外装改修工事費用(テレビ、冷蔵庫、ルームエアコン、洗濯機等の家電並びに造り付けではない家具や棚等に要する費用は除く。) (2) 補助事業者が自ら施工する場合、材料の購入費用 (3) 住宅以外の用途に転用する場合、法令適合に必要な経費 (4) 設計等費用 (5) 家財道具等の撤去処分費用 (6) 外溝整備費用 ただし、(3)から(5)に掲げる費用は(1)及び(2)に掲げる費用に附帯し、 その合計額は(1)及び(2)に掲げる費用の合計額の1/2を限度とする。 |
補助率 |
補助対象経費の3/4 |
補助上限額 |
1:20万円/団体 ただし、清掃や維持管理等をおこなう空き家1戸につき5万円を限度とし、補助限度額内であれば事業を実施する空き家の戸数を制限しない。 2:住宅の場合は90万円/戸。非住宅へ転用する場合は150万円/戸 ただし、同一年度内に申請できる件数は、1団体当たり1戸となります。 (予算の範囲内で交付となります) |
※詳しい内容は要綱をご覧ください。
▶ 鳥取市まちなか空き家利活用団体支援事業補助金交付要綱(PDF/90KB)
※申込書等様式
◆補助金等交付申請書(Word/30KB) PDF(PDF/103KB)
◆補助事業等変更届(Word/13KB) PDF(PDF/44KB)
◆補助事業等着手届(Word/13KB) PDF(PDF/44KB)
◆補助事業等完了届、実績報告書(Word/33KB) PDF(PDF/110KB)
◆口座振込依頼書(Word/16KB) PDF(PDF/67KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8331
FAX番号:0857-20-3953