鳥取市

令和4年10月開催 第4回 福部地域振興会議登録日:

日時     令和4年10月13日(木) 9:00~10:45

会場     福部町総合支所 2-2、3会議室

出席委員     上山弘子、中川玄洋、宇山英俊、谷口孝義、河口孝行、岸本正枝、小谷孝文、濱田香、谷岡陽一(順不同敬称略)

       欠席:西尾祥幸

鳥取市    総務部総務課公文書管理室 有元室長

鳥取県    県土整備事務所計画調査課の職員

事務局    平戸支所長、森副支所長兼地域振興課長、湯谷市民福祉課長、山根産業建設課長、山田地域振興課長補佐

1 開会

2 議題

 (1)個人情報の保護に関する法律の施行に関する条例の整備について(資料1)

  総務課 公文書管理室より説明

 【意見、質疑応答】

委員

個人が開示請求する場合についての手数料は無料と言うことだが、民生委員として個人情報を問い合わせる場合の扱いはどうか?

総務課公文書管理室

本人が行政に対して自分の個人情報を開示する場合の制度であり、文章で開示請求を行うもの。開示請求は本庁舎で受付を行い、公営企業については水道局、病院なら市立病院でそれぞれ受け付ける。手数料についても国は一律300円とか定めているが、鳥取市は以前から無料。ただし、閲覧のみは無料であるがコピーや郵送を希望されたら実費請求をしており、それについては引き続き請求を行う。

委員

個人の場合は無料で地方公共団体が請求した場合はどうなるか?例えば民生委員が高齢者や障がい者等の個人情報を収集する場合の扱いはどうか?

総務課公文書管理室

基本的に団体に個人情報は出せない。また開示請求自体も出来ない。本人しか開示請求は出来ない。要支援者の関係であれば別の関係法令により、また、条例で定めることによって、それ以外の方にも情報が出せることもある。

委員

個人情報自体がどんなものかよく分からない。一般市民が他の人の個人情報を聞いても教えてもらえないが、公務員などは知ることができ、個人情報漏洩をしても謝罪で終わる。私が『開示しません』と言った情報は個人情報の適用内・適用外関係なく見てはいけないと定めてほしい。

総務課公文書管理室

行政機関が持っている個人情報が対象。個人情報に取得・利活用は全て法律でもって運用し、それぞれ規定があり判断している。開示する、出来る、出来ないについてもそれぞれ規定が定められている。それについても不安がある場合、行政に対して審査請求を行い、最後は裁判になることもある。個々の判断が求められ、非常に難しい。

委員

私は諸々納得いかないのでマイナンバーカードも作っていない。そんな人がいてもいいかと思う。

事務局

それは意見と言うことでいいですか。

委員

行政には個人情報が飛び交っている状態、それが納得いかないと言う意見があると持ち帰ってもらえばいい。

会長

あくまで個人(私)の情報を開示する場合の話で、他の方のものを開示出来ないと言う話でいいですね。

また、ご意見等あれば言っていただきたい。

 (2)塩見川河川改修事業の進捗状況について(別紙)

  県土整備事務所計画調査課より説明

  【意見、質疑応答】 *道路の形状等に関する質問があり。

 (3)地域振興会議のあり方について(資料2)

  事務局より説明

  【意見、質疑応答】

会長

我々は11月に意見を言えばいいのですね。来年の3月まではこのメンバーですので、次回も出席してください。

事務局

急に意見を言えと言われても難しいと思いますので、次回開催の遅くても1週間から10日前までにはお配りしたいと思います。

委員

事務局が参考資料を作り、その参考資料を参考に意見を言うことでいいですか。

事務局

いろいろ意見等があると思いますので、その辺を言ってもらい、最終的に取りまとめる感じです。

 (4)第3回地域振興会議のご意見について(資料3)

  事務局より説明

 【意見、質疑応答】

会長

まずは視察の実施について、今年度の会議も11月と2月の2回しかない中で、今後の地域振興会議のあり方を検討しなければならない中で、視察はちょっと厳しいと考えます。11月は時間的に調整が難しいと思うので、どこに行くかにもよると思いますが、今年度は、視察は行わないと言うことでいいでしょうか。

委員

いいです。

会長

では、今年度の視察は見合わせることにします。

委員

意見ではないですが、過疎地域に追加されたと言うことで6事業が掲載され、その中の3つの橋梁補修事業がある。それぞれに番号はついているが無名橋となっている。地図に載らなくても地域で使っている通称を付けるのはどうか。

事務局

湯山和田線はホテル街の江川に架かる橋。通常、橋には橋名板が付いているが、ここは何も書かれていないので無名橋となっている。

会長

1ついいですか。ICの整備について、ずっと同じ回答をいただいている中で、国交省は福部町がまちづくりでこういう事がしたいからという強い要望が欲しい、私たちがアクションを起こさないと前に進まないという回答なのか。鳥大の先生にいろいろ調査してもらったりしていますが。

事務局

当初はまちづくり構想を策定して云々と言う話でしたが、そこが特にと言う話では無いと思う。継続で要望しているが、毎年同じ回答となっています。

会長

皆さんがどうしてもICが欲しいと言う思いが無いと次のステップに進まない。ICがあったらこうなるのにと言う未来が見えるような話が出来れば・・・。

委員

ICに関して、県としても決め手がないということですか?

委員

道の駅併設で考えると岩美も近いし、ないだろう。まちづくりの側からICが出来たからと言って町がどうなるのか。要望を出し続けるのかそろそろ整理した方がいい。逆にそれを取り下げることで、他に何か要望する物があるのであれば、一度整理した方がいいのではないか。

会長

ICが出来ることによって観光客が来るために必要か、地域住民の利便性向上のためなのか曖昧になっている。地域の要望と言いながら本当にみんなが必要と思っているか。

委員

鳥取県の自治連合会としても来年度福部のICについて要望をしている。距離が近いとかあるかもしれないが、利用者の利便性を考えての要望。引き続き要望してもらって早く設置してもらいたい。

事務局

経過を簡単に説明させてもらうと、平成26年の区長会を中心にICが出来ないかと要望が上がり、平成27年の国県要望に挙げられて、市としては重点項目であると現在まで要望を続けている。自治連合会としても併せて要望していただいている。地域は何がしたくて要望しているのかと言うことで、まちづくり構想を大学の先生に協力してもらい基本計画と実施計画を策定し、こういうまちにしたいからICがいるのだと示した。区長会長、らっきょう組合長会長、まちづくり協議会の会長の連名で市長と土木部長に再度お願いした。しかし優先順位はあるので、このような県の回答になっている。委員の言われるように、道の駅は難しい。地域のものを集めて売るような施設は出来るので、付加価値でそういったものを作ってはと言うまちづくり構想になっている。引き続き要望を続けていきたいと言うのが支所としてのスタンスです。

会長

年に1回、2年に1回はそういった経緯を教えてもらいながら、要望を続けていくことかなと思いますが、まちづくりをどうするか、例えば特産品を販売する場合どういったことをしたらいいのか住民レベルで盛り上がりが欲しい。それが後押しになる。まちづくり協議会にこういう経緯で要望していることを伝え、継続して要望していく。もう1度私たち何が出来るかを考えていかなければならない。

委員

鳥取市が重点事項・重点項目と捉えている根拠は何か

事務局

地域として必要だと各方面から連名で要望し、市の中で進めるべきということで重点項目にしてもらっている。福部だけの視点ではなく、オール鳥取市としての視点として重点項目の位置付けとなっている。

会長

東側の道路が整備され、もっと向こうの方まで行けるということになれば変わっていくかもしれないが、現状では山湯山ICで仕方がないというか慣れてしまっている。西の方にいくには支障はないと思うが、岩美に行く場合は一旦戻らないといけないのが面倒なので、そう言ったことから要望が出ているのだと思う。時間が取れたらまちづくり構想の中でそういった話も出来たらと思います。

委員

過疎地域に指定されたことで計画の中に何事業か掲載されたとのことだが、これは令和8年3月31日まで計画に入ったもの。今後新たに過疎債を利用して新たな事業を福部町内で考えられるのか?

事務局

地区要望の市が実施する案件、河川特に浜湯山の河川などは協議したらどうかと思っている。

事務局

計画なので、必要ならば入れていく。

委員

山湯山から箭渓の農免道路の草刈りの件で補足。一番気になっているのは上の部分で背の高い車が通りにくい。一度草刈りをしたからいいという問題ではない。木も茂ってきたら垂れ下がって来て小さいダンプでも上をこすると危ない。継続的に本当は民間のそれぞれの家の人が切るのが正しいと思うが、なかなかできない。同意を得て切るとかあるかもしれない。一度草刈りをしたからいいと言うわけではなく、上がちょっと心配と言うことを付け加えてほしい。

事務局

産業建設課で行ったのは、上から降りてくる木を届く範囲で切らせてもらった。それも市道敷きに生えている木です。私有地に生えている木の伐採は地権者・管理者に切っていただくことになりますので、そちらに対応を求めていく。継続的にと言うことですが、通行に支障がある場合などは対応させてもらいます。

委員

夏に高江総出で草刈りを実施している。草刈りをしている後ろを車が通過する状況で、一時的にでも交通規制ができないものか。

事務局

警察の協議が必要となる。後は除草作業中の看板を事前に貸し出すことは可能。

会長

山湯山にカフェが出来て休日の交通量が増えた。

委員

山湯山と箭渓の所に予告看板を出して、除草中で気をつけてくださいなど喚起するものがあってもいい。

事務局

それは対応できると思います。

3 その他 

 (1)今年度の東部地域合同地域振興会議について 

事務局

事務局としては、共通協議案件はありませんが、委員の皆様で協議すべき案件があれば、国府と調整させていただきますが、いかがでしょうか?

委員

ちょっと違うかもしれませんが、山の道でイベントされたのですよね。チラシがあったと思うのですが、その関係ですか?

事務局

前々回のブロック会議で広く周知する必要があるとのことでチラシを作り、美野梨ロードの紹介をさせてもらっています。担当者会議も設立し、国府が企画。一昨日連絡あり、定員に達したとのことです。うちからも数名参加します。その道を使ってくれるイベントについては協力しながら、出来たら新たなイベントも模索しようとしているところです。

委員

以前、澤寿運輸のアンケートの内容に意見をさせてもらったところですが、その後はどうなっているのか。

事務局

アンケートは回収済みで、その結果は報告しないといけないと思っているところです。全体でざっと36%くらいの回答率です。澤寿さんの関係で補助金を貰ってと言う話があったと思いますが、まだ、国の補助金の決定になっていないので、事業が延びている状態です。

委員

ここで協議されたことがフィードバックされることが大事だと思う。以前、駅前の振興ということで駅前の再整備で浜湯山多鯰ヶ池活性化委員会がいろいろ企画して頑張っておられるので、新聞には取り上げてもらっていましたが、この場で皆さんにお伝えするものいいと思う。

事務局

今回の地域振興会議で予定していましたが、他の議題があり、見合わせたところです。駅舎のペインティングも来週からかかると報告を受けています。

委員

しっかりと実現している事業もあるということをお伝え出来たらと思ったところです。伊吹春香さんが駅舎に福部の絵を描いてくださるようです。

会長

11月の振興会議の時にでもまた報告をいただけたらと思います。国府との会議は無しということでいいですね。

4 閉会

このページに関するお問い合わせ先

福部町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8662
FAX番号:0857-74-3714

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?