鳥取市

令和4年度 第6回 鹿野地域振興会議 登録日:

令和4年度 第6回鹿野地域振興会議 が下記のとおり開催されました。

 

第6回鹿野地域振興会議議事概要
 

日 時:令和5年2月14日(火) 午後1時27分~午後2時39分

場 所:鹿野町総合支所 2階会議室

 

【出席委員】

小川義和、清水富和、長谷川誠一、砂川重雄、山本茂久、筒井洋平、佐々木千代子、吉井秀三、田中文子、山名 修

以上10名(敬称略)

【欠席委員】

兼平 恵、池原恵理 以上2名(敬称略)

【事務局】

<鹿野町総合支所>

岡本支所長、小林副支所長兼地域振興課長(併教育委員会事務局鹿野町分室長)、山枡産業建設課長、横山市民福祉課長、宮本地域振興課課長補佐

【傍聴者】

なし

 

【日 程】

1 開 会

2 会長あいさつ

3 議  題

(1)旧鹿野小学校跡地利活用検討委員会の協議内容について  (資料1)(PDF/518KB)

 

4 報告事項

(1)地域振興会議会長会の報告について            (資料2)(PDF/5MB)

(2)行事経過報告及び今後の予定について               (資料3)(PDF/43KB)

 

5 その他  

6 閉 会

 
 
 

◎議事概要  

 

3 議題
(1)旧鹿野小学校跡地利活用検討委員会の協議内容について

・旧鹿野小学校跡地利活用検討委員会の協議内容をまとめた資料を説明
 

事務局より資料1に基づき説明。

【委員】新しい施設は住民が予約して使えるようになるのか。そうであれば、ウェブで予約ができるようにしてほしい。

【事務局】建物は鳥の劇場の施設になるので、いつでも利用できる貸館的な施設ではないです。安全面や保険などを含めた利用方法について、今後、鳥の劇場と協議していくことになります。

【委員】資料の会報を住民に見てもらえば整備計画がよく分かる。広場の芝生化は住民にとって大きなこと。演劇に関心がなくても芝生化に興味がある人もいるので、「芝生広場」と表記してはどうか。バックヤードという表現は分かりにくいので別の表現はないか。7年度に完成という言葉がほしい。

【事務局】広場については「芝生広場」と表記します。バックヤードについては良い表現を検討させてください。「7年度に完成」という表記はできませんが、「7年度に完成を目指す」という内容を会報に入れさせていただきます。

【委員】運動会ができる広場がなくなるのではないかと心配をする声をよく聞く。

【事務局】これまで演劇祭で設けたような大型ステージを広場に常設するのではなく、公衆トイレ横に平場の屋外ステージを設ける計画ですので、広場は残ります。

【委員】駐車場が小さくなる。花見の時期に渋滞するので、周囲の道路を一方通行にするなどの交通規制が必要。城跡公園には弁当を広げて家族がくつろげる場所がなかったので、芝生広場は喜ばれる。

【事務局】花見シーズンには総合支所や河川公園を臨時駐車場とするなど、周辺駐車場への誘導を行います。また、鹿野町観光協会主催の鹿野桜まつりでは、広場周辺道路を一方通行に誘導する看板を設置される予定になっています。

 

4 報告事項
(1)地域振興会議会長会の報告について

・2月6日に開催された令和4年第2回地域振興会議会長会の資料を説明
・各地域で重点的に取り組んでいる事項について

 会長及び事務局より資料2に基づき説明、意見なし。

4 報告事項
(2)行事経過報告及び今後の予定について

事務局より資料3に基づき説明。

【委員】来年度の鷲峯山麓ハーフマラソンは、米子~鳥取間駅伝競走大会の開催予定日の11月第1週の翌週とし、11月12日に開催を予定している。

5その他

●定額乗合タクシーの実証実験について

【委員】実証実験は3月末までだが、来年度はどうなるのか。

【事務局】実証実験は来年度も行われる予定です。利用者の少ない中、どうやって事業の採算をとるのかが課題となっています。

【委員】実証実験のエリア拡大はできないのか。

【事務局】運転手の成り手がなく、運転手1人ではエリア拡大が困難だと運行業者から聞いています。

 

●給食センターの再編について

【委員】給食センターの再編はどこまで進んでいるのか。

【事務局】給食センターの再編については、パブリックコメントなどを反映した整備計画を基に再検討されるようです。

 

●事務局より鹿野地域振興会議の次期委員の推薦及び応募状況について報告、意見なし。

 

このページに関するお問い合わせ先

鹿野町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8682
FAX番号:0857-84-2598

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?