鳥取市

【祝上棟】鳥取城中ノ御門渡櫓門の上棟式について(2023.7.9開催)登録日:

 

祝上棟 2023.7.9 城内初の2階建て復元櫓の上棟式を挙行 
 鳥取城跡は、戦国時代の山城を起源とし、江戸時代には全国約300藩の中で上位12番目の規模を誇る鳥取藩32万石の居城でした。このことから、鳥取市は鳥取城の姿をわかりやすく伝えるため2005年に整備計画を策定し、大手登城路の復元整備を進めています。2018年に擬宝珠橋、2021年に中ノ御門表門が竣工し、現在は渡櫓門(わたりやぐらもん)の復元工事を行っています。
 本年5月より現地工事が始まった中ノ御門渡櫓門の柱・梁の組立が完了したことから、下記の期日で古式にのっとった上棟式(お披露目式)を行いました。当日は雨に見舞われるも、式典中は天候に恵まれ無事棟上げの儀式を滞りなく終えました。足もとの悪いなか、たくさんのご来場ありがとうございました。

▼当日の様子はコチラ(日本海新聞YouTubeチャンネル)

    

◆上棟式イベントについて

日にち 2023年7月9日(日) 雨天決行

場 所 鳥取県鳥取市東町2丁目  鳥取城跡内(午前 擬宝珠橋 / 午後 久松公園)

内 容
 上棟式・式典 10:30~12:00【擬宝珠橋】 ※お堀端道路より観覧
        丈量博士杭の儀、曳綱の儀(一般参加あり)、槌打の儀、散銭散餅の儀ほか

 体験イベント 13:00~15:00【久松公園】 ※工事現場フェンス内
        かんな削り・土壁塗り・屋根葺き体験、伝統技術披露、現場見学会ほか

主催 戸田建設株式会社 共催 鳥取市教育委員会

   
《2025年春の完成を目指して、私たちは鳥取城中ノ御門渡櫓門の復元工事をしています!》

◆復元工事中の「鳥取城中ノ御門渡櫓門」とは

 一階を門とし、二階に櫓を備えた中ノ御門渡櫓門は、全高9.2メートル、全幅10.4メートルにもおよび、鳥取城復元事業としては初の室内空間を持った本格的な城郭建築の復元になります。このたびの工事は、伝統技術を駆使するだけではなく、専門家による時代考証・技術指導を重ね、材料の加工方法や仕上がり具合など、細部に至るまで江戸時代の城郭建築の再現に挑んでいます。

▼工事紹介はコチラ 【動画】鳥取城跡中ノ御門渡櫓門の復元 (鳥取市公式YouTubeチャンネル)

  

 表門と渡櫓門で構成される中ノ御門は、鳥取城の大手門として1621年に鳥取藩主池田光政によって創建されました。城の玄関口にあたる大手門は城の顔とも言われており、防御の役割だけではなく、大名の石高(規模)に則した格式を備えます。このことから、大手門は城ごとに特徴を持ち、同じものは一つとして存在しません。
 明治初期に撮影された鳥取城大手中ノ御門の古写真をみると、石垣の幅いっぱいに表門を構え、両脇の土塀を門の屋根まで立ち上げるなど、他の城に類をみない堅固な造りをしています。また、表門を入って右に折れた先に写る渡櫓門が切妻屋根を呈していることから、さらなる続櫓の築造計画を想像させます。このことから、鳥取城は全盛期の最中に幕末を迎えたことが推察され、大手門の構えから鳥取藩の栄華を偲ぶことができます。

◆工事見学足場を公開中 

 中ノ御門桝形内(表門をくぐった先)にて、工事の様子が見学できます。現地の案内板に従ってご見学ください。なお、表門より久松公園への通り抜けはできません。

公開期間 令和5年5月11日(木)~令和6年秋頃(原則、平日のみ) 雨天閉鎖

公開時間 9:00~16:00
 ※定員5名(必ず備付の工事用ヘルメットを着用ください)、自由見学
 ※作業内容によっては、見学足場を一時閉鎖する場合があります。

  

 

 

鳥取城中ノ御門渡櫓門の地図

鳥取城中ノ御門渡櫓門

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財課
電話番号:0857-30-8421
FAX番号:0857-20-3954

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?