鳥取市

令和7年度鳥取市職員採用試験受験案内【随時枠】土木D(社会人経験者対象) 登録日:

  • 詳細は、必ず「受験案内」で確認してください。

受験案内はこちらから(PDF/194KB)

※ 紙媒体の「受験案内」は、本庁舎(総合案内・職員課)、駅南庁舎、各総合支所、鳥取市関西事務所で配布しています。

1 申込み・受付期間

 電子申請のみで受付けを行います。

 申込受付期間 令和7年5月7日(水)12時から12月19日(金)17時まで

 

2 第1次試験日・試験会場

別途お送りする受検依頼メール又は受験票に記載する日時及び会場

 

3 合格発表

随時

 

4 試験区分、採用予定者数、受験資格

試験区分

採用予定者数

受験資格

       【随時枠】

 土木D(社会人経験者対象)

    2人程度

 次のすべての要件を満たす人
  (1)昭和60年4月2日以降に生まれた人
  (2)以下のいずれかの資格を有する人
   ・一級土木施工管理技士又は二級土木施工管理技士(種別:土木)
   ・技術士(建設部門又は上下水道部門)
   ・技術士補(建設部門又は上下水道部門)となる資格【注1】
  (3)民間企業等【注2】における職務経験(土木工事の設計、積算、施工管理の
   経験)年数が通算5年以上【注3】ある人

【注1】「技術士補となる資格」を有する人とは、技術士第一次試験に合格された方又は技術士法第31 条の2 第2 項の規定により、文部科学大臣が指定した大学その他の教育機関における課程を修了した方をいいます。
【注2】「民間企業等」には、会社員(財団法人、社団法人、特定非営利活動法人等の職員を含む。)、公務員、団体職員、自営業者(経営者)等を含みます。
【注3】「通算5年以上」とは、同一の民間企業等で「週29時間以上」の勤務を「1年以上継続」し、これらの職務経験年数が申込日時点で通算5年以上あることをいいます。
職務経験が複数ある場合は通算できますが、同一期間内に複数箇所で勤務した場合には、通算できる職務経験はいずれかひとつのみです。
休業等(育児休業、介護休業等)により実際の業務に従事しなかった期間については、職務経験期間に通算できません。
最終合格発表後に職歴証明書を提出していただきます。

※ 受験資格等については、必ず受験案内で詳細を確認してください。

※ 同一年度内に実施する採用試験の同一職種の試験区分に申し込むことはできません。

※申込日現在、鳥取市職員(任期の定めのない職員に限る。)である人は、受験できません。

※ 採用予定者数については、今後の欠員等の状況により変更する場合があります。

 

5 受験申込手続

 申込みはこちらから ⇒ とっとり電子申請サービス

※ インターネットによる申込みに際しては、次の手順や画面上の注意事項をよく読んで申込んでください。

【その1】 受験案内で受験資格等を確認

申込区分

  • 申込みは1人1試験区分のみです。同一試験区分に複数回申込み(送信)をしないでください。

手続きの不備について

  • 申込内容に不備がある場合は、申込みを受け付けられず返却する場合があります。返却通知は申込み送信後4日以内に届けますが、この通知後の再申込みが受付期間を越えていると受付できませんので、時間に余裕をもって申込んでください。

通信障害について

  • 申込受付期間中は24時間いつでも申込むことができますが、システムの維持、補修の必要がある場合又はその他の通信障害等により、インターネットによる申込みの受付が一時的に利用できなくなることがあります。このような一時的なサービスの停止により申込みが完了しなかった場合の責任は負えませんので、予めご承知いただくとともに、時間に余裕をもって申込んでください。

申込時期について

  • 申込受付期限直前はサーバが混み合うおそれがあります。その結果、申込期限内に申込みができなかった場合の責任は負えませんので、予めご承知いただくとともに、時間に余裕をもって申込んでください。

【その2】 入力フォームに必要事項を入力・送信

入力フォームへの記載

  • 上記 「とっとり電子申請サービス」 からアクセスし、入力フォームに必要事項を正確に入力してください。
  • 申込内容に虚偽があると、受験が無効となる場合があります。

入力項目について  

  • 現住所欄は、マンション等の建物名・部屋番号も含めて入力してください。下宿の場合には、下宿先を必ず入力してください。
  • 申込みには顔写真データ(申込日前3か月以内に撮影した、カラー、無帽、背景なし、縦横比が概ね4:3のもの)の登録が必須のため、あらかじめご準備のうえ申込みしてください。
  • [申込完了通知]メール・[受理通知]メール等は入力したメールアドレスに届きます。メールアドレスは正確に入力してください。

 送信前の確認

  • 申込内容について照会させていただくことがあります。送信前に申込内容を保存しておくことをお勧めします。 また、申込完了通知メールに記載された「整理番号」と「パスワード」は、必ず保存しておいてください。

【その3】 申込完了

申込完了通知メール

  • 送信後、入力したメールアドレスに[申込完了通知]メールが届きます。(この時点では「仮受付」の状態です。)
  • 送信後、4日以内に入力したメールアドレスに[受理通知]メール等が届きます。([申込完了通知]メールとは別に届きます。)

手続き上又は内容の不備

  • 送信後、4日が経過しても[受理通知]メール又は[返却通知]メールが届かない場合は(申込直後に届く[申込完了通知]メールとは別に届きます。)、鳥取市総務部職員課人事係にお問い合わせください。
  • メールのフィルター設定により、自動的に迷惑メールフォルダ等に保存される設定となっている場合がありますので、お問い合わせの前に事前にご確認ください。
  • 申込内容に不備がある場合は、メールにより通知します。

受理通知メール

  • [受理通知]メールが届いた時点で申込完了となります。    

 

6 第1次試験について

  • 適性検査(SPI3)の受検については、申し込みの際に、テストセンター方式又はインハウスCBT方式のいずれかを選択していただきます。それぞれの受検方式の詳細については受験案内でご確認ください。
  • 試験日等については、申込完了後に受検依頼メール又は受験票にてお知らせします。
  • 受検依頼メール又は受験票は、申込完了から2週間以内を目途に送付する予定です。「申込完了通知メール」が届いてから2週間が経過しても受検依頼メール又は受験票が届かない場合は、鳥取市総務部職員課人事係にお問い合わせください。
  • メール又は受験票の不達により受検できなかった場合、責任は一切負いませんのでご注意ください。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

総務部 職員課
電話番号:0857-30-8116
FAX番号:0857-20-3957

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?