簡単にできる料理を紹介します
☆大豆とじゃこの甘辛煮☆
鳥取市食育推進員会 豆・豆製品を使った料理編Vol.4

![]() |
1人分 |
---|
材料(4人分)
水煮大豆 | ・・・・・120g | A | 砂糖 | ・・・・・9g |
ちりめんじゃこ | ・・・・・15g | みりん | ・・・・・18g | |
片栗粉 | ・・・・・適量 | しょうゆ | ・・・・・18g | |
サラダ油 | ・・・・・適量 | ごま | ・・・・・6g | |
青のり | ・・・・・1.2g |
【一口メモ】
大豆は、蒸し大豆でもおいしくできます。トーストへのトッピング、レタス巻きなど楽しめます。
鳥取市広報番組 とっとり知らせたい!



明徳地区民生児童委員協議会
森本由貴江(もりもと ゆきえ)さん
民生児童委員は、地域に暮らす人々の身近な相談相手となり、必要な支援が受けられるように行政・専門機関などにつなぐ、地域福祉の担い手です。
主な活動は、小学校でのあいさつ運動や、一人暮らしの高齢者宅の訪問などです。特殊詐欺などをテーマとした研修会も開いていて、安心して暮らせるまちをつくるための知識を、地域の人とともに深めています。
人とのつながりが元気のもと。「つながりがある地域」をめざして、これからもまちの安心を見守り続けます。
市役所オススメ動画情報

第61回鳥取しゃんしゃん祭

鳥取市役所連の練習の様子をまとめました。

鳥取市役所特命係
(YouTube)
みんなでサポート!鳥取市の子育て支援
子育て支援センター



子育て支援センターでは、それぞれの年齢にあった遊びを提供し、お子さんの楽しい遊びの場、同年齢の友だちとの交流の場となっています。

各支援センターでは、読み聞かせの会や親子リトミックなど、親子で楽しめるさまざまなイベントを開催しています。保健師、栄養士による発育測定や育児講座なども行っていますので、ぜひ、ご利用ください。

第41回 新温泉町
「上山高原」で出会う秋の絶景
新温泉町の「上山高原」は、標高約900メートルに広がる雄大な高原地帯です。秋になると一面にススキの大草原が広がり、銀色に輝く穂波が風に揺れる景色はまさに圧巻。爽やかな空気とともに、訪れる人の心をやさしく癒やしてくれます。高原一帯には遊歩道も整備されており、散策しながら季節ごとに移ろう自然を身近に感じることができます。
「上山高原」を含む地域一帯の自然保全活動などを実施している上山高原エコミュージアムでは、10月19日(日)開催予定の「秋のエコフェスタ」をはじめ、自然に触れながら楽しめるイベントを用意しています。
秋の上山高原でしか味わえない感動と体験を、ぜひご家族やご友人とともにお楽しみください。



上山高原エコミュージアム
(上山高原ふるさと館:新温泉町石橋757-1)
【開館時間】 | 9:00〜17:00 |
---|---|
【休館日】 | 火曜日 |
【入館料】 | 無料 |
【問合せ】 |
![]() |
鳥取市広報番組のご案内
![]() |
ケーブルテレビ【12ch】いなばぴょんぴょんネット |
---|

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開中!
【放送】毎週金・土 6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり
![]() |
「元気です」は『ばばのばプロジェクト』と『チアフル鳥取』の二本立てでお届けします。「食育らくらくクッキング」は『大豆とじゃこの甘辛煮』を紹介します。 ![]() |
---|
静止画文字情報 『鳥取市からのお知らせ』
(番組の間に毎日放送しています)
![]() |
コミュニティFM FM鳥取 RADIO BIRD |
---|
コミュニティFM「FM鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
■来ました!鳥取の元気人!!
★毎週月・水曜日12:15頃〜(30分間)【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り!! シティインフォメーション・トーク!!
★毎週金曜日12:15頃〜(20分間) 【再放送】毎週土曜日10:20頃〜
■鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)
■インターネットで聞く方法
- ・ 「インターネットサイマルラジオ配信」で聞く。
- ・ スマートフォンアプリ「TuneIn Radio」で聞く。
■ケーブルテレビで聞く方法
- ・ ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の「コミュニティデータ放送画面」から、「FM鳥取」ボタンを押して聞く。