貝がら節を広めよう!
|
晩稲地内/9月6日(土) 貝がら節の魅力を知ってもらおうと、イオンモール鳥取北でイベントを行いました。地元のブルースバンドや逢鷲(おうしゅう)太鼓連の演奏で続々と観客が集まる中、貝がら節踊りを継承する正調会や、貝がら節祭りで優勝したコミネット宝木が踊りを披露し、会場はお祭りの雰囲気に包まれました。 |
|---|
用瀬図書館で「サイエンスショー」
|
用瀬町用瀬地内/9月21日(日) 用瀬図書館で「わくわくサイエンスショー」が開催されました。白衣姿の鳥取市こども科学館スタッフが、参加した約20人の小学生の前で、「ペットボトル雲発生実験」や「オーロラ実験」などを行った後、子どもたちも実際に実験をして、同じ現象が起こることを確かめました。 |
|---|
交通事故ナシ( 梨)をめざして
|
福部町湯山地内/9月24日(水) 鳥取砂丘ビジターセンター前で交通事故ナシ(梨)運動が行われました。鳥取県出身の元駅伝選手の岡本直己(おかもと なおき)さんが鳥取警察署の一日署長として参加し、鳥取県交通安全協会鳥取地区協会福部支部の会員や警察関係者と梨や啓発グッズを手渡してドライバーに安全運転を呼びかけました。 |
|---|
いまだけ・ここだけのおみせが大集合
|
鹿野町鹿野地内/9月27日(土)・28日(日) 鹿野城下町周辺の空き家や古民家を利用して、 NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会の主催で「週末だけのまちのみせ」が開催されました。通りにはカフェや雑貨、ワークショップなど多彩な店が並び、大人から子どもまで多くの人でにぎわいました。 |
|---|
あおいちギャラリーに力作が集結!
|
青谷町青谷地内/9月6日(土)~28日(日) 鳥取市あおや郷土館で「あおいちギャラリー」が開催され、町内外の個人やグループ、園児や児童生徒の作品が264点展示されました。海岸の漂着ガラス「シーグラス」を使ったアートや和紙で作られたちぎり絵など多彩な作品が並び、来場者は細やかな表現や工夫を楽しんでいました。 |
|---|
大きな数珠に願いを込めて
|
河原町山上地内/9月23日(火・祝) 秋の彼岸に地域住民がお堂に集まり、「百万遍(ひゃくまんべん)」の伝統行事が行われました。玉の直径がおよそ5センチもある、お堂いっぱいに広がるほどの大きな数珠を「なんまいだあ」と念仏を唱えながら何度も回し、子どもたちの成長や人々の健康と長寿、地域の安全を祈願しました。 |
|---|
笑顔あふれる子育て広場
|
佐治町古市地内/9月28日(日) 休園中のさじ保育園を会場に「子育て広場inさじ」が開催され、13組35人の親子が参加しました。子どもたちは大型絵本の読み聞かせに夢中になって聞き入り、カラフルなバルーンアートで犬や剣などを作りました。参加者同士の交流もあり、子育て世代の憩いのひとときとなりました。 |
|---|
因幡の傘踊り国府町に集う
|
国府町町屋地内/9月27日(土) 因幡万葉歴史館の伝承館で因幡の傘踊りの祭典が開催されました。地元の児童生徒をはじめ各地で活動する14団体が傘踊りや手笠踊りを披露し、迫力のある踊りに観客席からは拍手が沸き起こっていました。本傘を実際に持つことができる体験コーナーもあり、にぎわいを見せていました。 |
|---|
俳優 池松壮亮さん お城まつりに登場!
|
東町地内/9月28日(日) 鳥取三十二万石お城まつりが開催され、大河ドラマ「豊臣兄弟!」で豊臣秀吉役を演じる俳優の池松壮亮(いけまつ そうすけ)さんがステージイベントに参加されました。「お城まつりに参加できてうれしかった。いただいたパワーを持ち帰って良いドラマにしたい」と意気込みを述べられました。 |
|---|
憩いの場がリニューアルオープン!
|
的場一丁目地内/10月1日(水) 鳥取市立病院7階食堂が約1年半ぶりに開店しました。日替わり定食など、地域でとれた新鮮な食材をふんだんに使用した、やさしい味わいのメニューを提供しており、受診に来られた人をはじめ誰でも利用できます。食事や喫茶など、くつろぎの場所としてぜひご利用ください。 |
|---|