体験談
あゆみさんの場合


あゆみさんの場合
- 職業
- 会社員
- 応募動機
-
浅田さんの撮影現場に参加したかった。
企画名を見て子ども連れも歓迎していただけそうだったので。
平日開催でしたが、「ワーケーション」として仕事の時間も確保いただけそうだったので。 - 鳥取市への来訪経験
- 10年ほど前に出張で一度来訪しました。
- ワーケーション経験
- 2021年中で3回ほど。
- 体験者のコメント
-
とても楽しく、あっという間の3日間でした。
娘も参加者の皆さん、撮影関係者の皆さんに大変親切にしていただき、すごく楽しかったようです。
浅田さんの撮影現場はとても温かい、楽しい雰囲気の現場で、準備や調整の時間もあまり「待っている」という感覚が無かったのがすごいなぁと思いました。
募集時の告知には「参加者と鳥取市民の交流を図りながら」とあったのですが、もう少し地域の方との交流があっても良かったかなと思いました。
タクシーを貸切ってくださったのはとても助かりました。短い時間で、各参加者がそれぞれ希望する過ごし方ができて満足度が高かったと思います。 - 鳥取市のオススメポイント
-
食べものがおいしい!
長期滞在するなら移住おためしハウスが面白そう!
鳥取市役所がキレイ。市民の憩いの場になっているのを感じました。
吉岡温泉は比較的若い世代が盛り上げている感じがあって素敵でした。 - 鳥取市への要望など
-
このような企画があれば、ぜひまた参加したいと思います。
浅田さんとのコラボ企画はとても素敵だと思ったのですが、今回の応募の機会まで知る機会が無く、もっと多くの人の目に留まったらいいなと思いました。何か協力できることがあれば…と思っています。
よっぴーさんの場合


よっぴーさんの場合
- 職業
- 会社役員
- 応募動機
- 鳥取の友人の紹介
- 鳥取市への来訪経験
- 2回
- ワーケーション経験
- 初めて
- 体験者のコメント
-
友人が鳥取に住んでいることもあり、鳥取砂丘や砂の美術館といったメジャーな観光地には行ったことがありましたが、鳥取市内をしっかり観光したのは今回が初めてでした。「鳥取観光マイスター」を持つドライバーさんが、訪問する先々の情報を伝えてくれたおかげで、鳥取市のことをよりよく知ることができました。
今回の旅で気がついたことは、鳥取市には温泉施設が充実していることでした。鳥取駅から徒歩圏内のホテルや旅館をはじめ、大衆浴場などかなり充実しています。仕事して、疲れたら温泉を廻るワーケーションでも十分楽しめそうです。これなら鳥取駅周辺だけでも完結できるので、遠出が苦手な人にもオススメできそうです。
「鳥取」というと田舎なイメージがあるかもしれませんが、大型ショッピングセンターやスタバなどもあり、生活面で特に困ることはないと思います。そして市役所は大きくてメチャメチャ綺麗です! - 鳥取市のオススメポイント
-
・仕事の幅が広がりそう:人のつながりが強いので、何かしらスキルがあれば、そこから派生的に仕事が広がっていきそうな感じがしました。
・若年層に活躍の場が与えられてる:良くも悪くも人口の多い市ではないので、手を上げる若者には注目が集まりそうです。都市部でその他大勢になるのを回避したい人にとっては活躍のチャンスがあるのではないかと思いました。
・人が穏やか:今回見た限りでは慌ただしくしている人はなく、穏やかな人ばかりでした。スローライフというと田んぼや畑に囲まれた自給自足に近い生活をイメージするかもしれませんが、あまり現実的ではありません。そこまでしなくても、鳥取市内で十分精神的に穏やかな生活は送れると思います。 - 鳥取市への要望など
- 支援制度や空き家情報など、調べれば情報は出てくる(しかも整理されててアクセスも良く見やすい)ので、しっかり情報発信をされていると思いました。あとはキッカケだと思うので、今回のような入り口となる企画を今後も続けていただければと思いました。
コニーさんの場合


コニーさんの場合
- 職業
- フリーランス
- 応募動機
- これまで沖縄を中心に全国各地でワーケーションをしてきて、まだ行ったことのない新たな土地を訪れてみようと考えていたところ、今回の企画を知り、応募を決めました。
- 鳥取市への来訪経験
- 初めて
- ワーケーション経験
- あり
- 体験者のコメント
-
鳥取市を訪れるのは今回が初めてでしたが、海と山両方を楽しめるとともに、歴史や文化を感じながらの街歩きも楽しめる魅力的な街だと感じました。また、コワーキングスペースや慣れ親しんだスタバやドトールなどのコーヒーチェーンもあるので、仕事もバケーションも、メリハリをつけて過ごせそうだと思いました。
わたし自身、その土地の日常生活に触れる旅が好きなので、商店街の雑貨屋さんや飲食店の方ともお話しをさせていただきました。お話しをしたどの方も、鳥取市の魅力を心から楽しそうに話す様子がとても印象に残っています。夏にはシュノーケルやダイビングなどのマリンスポーツも楽しめるとのことなので、ぜひまた訪れたいです。
これまで、東京からはなんとなく遠いイメージがありましたが、空港↔市街地のアクセスも非常に便利だということも驚きました。家族やテレワークをしている友人達にも積極的に薦めたいと思います。
このたびは貴重な機会をありがとうございました! - 鳥取市のオススメポイント
-
・空港から市街地へのアクセスが便利
・雄大な自然と、歴史や文化を感じられる博物館や建築物どちらも楽しむことができる
・シェアオフィスやコワーキングスペースが複数ある
・鳥取市のことが好きな地元愛が強く、地元の魅力をたくさん教えてくれる
・はじめはシャイだけど、温和で社交的な方が多い
・新鮮な海産物 - 鳥取市への要望など
- 今回のツアーへの意見になるかもしれませんが、ワーケーションをする候補地として参加したこともあり、訪れた場所に関する解説があるとうれしかったです(コワーキングスペースであれば、施設の利用料金や利用可能場所、Wi-Fiや電源の状況など)。
こいちゃんの場合


こいちゃんの場合
- 職業
- 自営業
- 応募動機
- 鳥取の友人からの薦め
- 鳥取市への来訪経験
- なし
- ワーケーション経験
- なし
- 体験者のコメント
-
非常に心身共に豊かな時間を過ごさせていただきました。
鳥取市の人のあたたかさ、自然豊かな土地がとても印象的でした。
どうしても都内で仕事をしていると、資本主義社会で生き抜く為にも「スピード感」や「利益」にフォーカスしすぎて、息苦しさを感じる時もあります。ですが、地方での人間関係にリアルに触れてみたり、雄大な自然を目の当たりにすることで、人を笑顔にする仕事がしたかったんだという初心に戻れるきっかけがたくさんある時間を過ごせました。
本当に素敵な機会をありがとうございました。 - 鳥取市のオススメポイント
-
①自然
②食事
③人のあたたかさ
④温泉
⑤物価の安さ
⑥レトロかわいいカフェ
⑦鳥取弁がかわいい - 鳥取市への要望など
- たくさんの素敵な時間をありがとうございました!
メイキング動画


ショートバージョン 約2分


ロングバージョン 約16分
鳥取市定住促進Uターン相談窓口(鳥取市地域振興課内)
<お問い合わせ先>
0120-567-464
詳細はこちらから