認知症の方の家族同士の出会いの場更新日:
大切な家族が認知症となった時、とまどい、悩み、不安な気持ちを抱えている方も多いことと思います。
大切なのは一人で抱えて悩まないこと。そのためにおすすめしたいのは仲間づくりです。
家族が仲間と出会え、つながりを持ち、多くの人と支えあいながら暮らしていく。
医療職や介護職、地域の仲間とともに、本人と家族にとって良い情報をたくさん共有できる、一緒に歩んでいけるチームをつくっていきましょう。
認知症家族の集い
認知症の本人とともに、住み慣れた地域で暮らすためのヒントは、日々の暮らしの中にたくさんあります。
どうやったらより良い暮らしができるか、認知症の本人も家族も希望を持って暮らせるよう、認知症の方の家族同士で一緒に話をしませんか?
現在、2か所で集いを行っています。どちらの集いも認知症の方の家族によるピアカウンセリングです。
【市役所会場:認知症家族の集い(ぼちぼちミーティング)】 ※鳥取市主催
現在も認知症の方と共に暮らしている認知症家族相談員や、各包括支援センターの認知症地域支援推進員がお話を伺います。
参加者みんなで思いを共有し、話をすることで、今日からまた頑張ろうと思える…そんな場所を目指しています。
・認知症家族の集い チラシ(令和7年度日程)
と き 毎月第3金曜日 午前10時~正午
ところ 鳥取市役所本庁舎(鳥取市幸町71)
問合せ 鳥取市中央包括支援センター 電話:0857-20-3457
【さざんか会館会場:東部地区認知症の人と家族の集い】 ※認知症の人と家族の会鳥取県支部が運営
現在も認知症の人を介護している家族や、介護のOB、OGがお話を伺います。
と き 毎月第2金曜日 午前10時~正午
ところ さざんか会館(鳥取市富安二丁目104-2)
問合せ 公益財団法人 認知症の人と家族の会 鳥取県支部 電話:0859-37-6611
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-20-3457
FAX番号:0857-20-3906