病院のアイコン
  健康・病院


12月のご案内 ※11月分は10月号に掲載しています

■離乳食講習会(要申込み)

申込み:駅南庁舎健康づくり推進課
 
電話
0857-30-8582 
FAX
0857-20-3964
 申込み開始:11月4日(火) 8:30 〜
 WEB予約: LinkIcon https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1738043915311/index.html
右向き三角
5〜6カ月児
日にち(12月) 会場 定員
5日(金) 市役所駅南庁舎 20人
右向き三角
9~12カ月児
日にち(12月) 会場 定員
19日(金) 市役所駅南庁舎 20人
  とき 13:30〜15:00(受付13:15〜)
 

■乳幼児健康診査 対象児

区分 鳥取・国府・福部地域 河原・用瀬・佐治地域 気高・鹿野・青谷地域
6カ月児 令和7年5月生 --- 令和7年4~5月生
1歳6カ月児 令和6年3月生 --- 令和6年2月9日
~4月10日生
3歳児 令和4年11月生 --- ---

 

■2歳児歯科健診およびフッ化物塗布

鳥取・国府・福部地域 河原・用瀬・佐治地域 気高・鹿野・青谷地域
令和5年9月生 --- ---

 

■発達相談(要申込み)

問い合わせ先|駅南庁舎こども家庭センター
 
電話
0857-30-8587 
FAX
0857-20-0144
相談内容

随時相談、年少児の発達相談、5歳児発達相談

会場

市役所駅南庁舎

 

夜間・休日診療所/夜間・休日薬局

■夜間・休日急患診療所【内科、小児科】

問い合わせ先|東部医師会 急患診療所(富安一丁目東部医師会館前)
 
電話
0857-22-2782(診療時間内のみ)

【診察】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜・祝日 9:00〜12:00、14:00〜17:00

    ※診察受付は診察終了時間の15分前まで

■休日急患歯科診療所

問い合わせ先|東部歯科医師会(富安二丁目 歯科技工専門学校内)
 
電話
0857-23-3197

【診察】日曜・祝休日 10:00〜16:00

■夜間・休日開局薬局

問い合わせ先|鳥取県薬剤師会休日夜間薬局
 
電話
0857-50-1583

【開局】夜間(毎日) 19:00〜22:00 日曜日・祝日 9:00〜12:00、14:00〜17:00

※詳しくは、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局までお問い合わせください。休日・祝日開局の薬局は、 LinkIcon 鳥取県薬剤師会ウェブサイトをご覧ください。

 

12月の集団健診・休日健診のご案内

受診方法など詳しい内容は LinkIcon こちらから
鳥取市集団健診の予約もできます

《健診内容》

特定健診、肝炎、胃がん、肺がん・結核、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症予防
注意
健診当日は受診券と自己負担金をお持ちください
 (骨粗しょう症は受診券なし、特定健診は保険資格を確認できるものも必要)
  • ★:レディース検診
  • ◆:休日健診

※健診は全て要予約

※お住まいの地域以外でも受診可能

※大腸がん採便容器は休日健診のみ事前送付

地域 とき 受付時間 ところ 特定 肝炎 がん検診 予約先
中央   4日(木) 8:30 10:00 駅南庁舎(地下)   健診推進室
Tel:0857-20-0320
  11日(木) 8:30 10:00 駅南庁舎(地下)      
12日(金) 13:30 14:40 駅南庁舎(地下)        
21日(日) 8:30 11:00 鳥取県保健事業団  
13:30 14:30          
23日(火) 13:30 14:40 駅南庁舎(地下)        
  24日(水) 8:30 10:00 駅南庁舎(地下)  

 

健康チェックしてみませんか?

問い合わせ先|本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
 
電話
0857-30-8227 
FAX
0857-20-3906

■簡易血糖値測定、服薬相談

 簡易血糖値測定、看護師・管理栄養士などによる測定結果の説明。薬剤師による服薬相談。

※服薬相談をご希望の場合は、お薬手帳などの服薬状況が分かるものをご持参ください。

とき

11月27日(木) 13:30~15:30

※予約不要

ところ

麒麟Square 1階情報スペース

料金

無料

 

11月は子宮頸がん予防啓発月間 ワクチン接種と定期的な検診で予防しましょう

問い合わせ先|駅南庁舎健診推進室
 
電話
0857-20-0320 
FAX
0857-20-3964
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課
 
電話
0857-30-8640 
FAX
0857-20-3962

●10代からのワクチン接種

 若い世代で子宮頸がんになる人が増えています。原因となるウイルスの感染を予防しましょう。

●20歳になったら1年に1回、子宮頸がん検診を

 定期的に検診を受診し、早期発見・早期治療につなげることが大切です。要精密検査の場合や何か異常を感じた時は、医療機関を受診しましょう。
 

ノロウイルスによる食中毒に注意

問い合わせ先|駅南庁舎生活安全課
 
電話
0857-30-8552 
FAX
0857-20-3962

 感染症にもなるノロウイルスによる食中毒は、特に秋口から春先にかけて感染者が増加します。今年1〜4月は、過去10年で最も高い発生状況となりました。特徴を理解して、予防しましょう。

【特徴】

  • わずかなウイルスの量でも発症する。
  • 感染能力がなくなるまでの期間が長い。
  • 一般的な食中毒細菌と異なり、アルコールによる消毒効果は十分ではない。
  • 症状は吐き気、嘔吐、下痢など

【予防のポイント】

  • 症状があるときは、家庭内でも食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう。
  • 調理、食事の前、トイレの後などは石鹸でしっかりと手洗いしましょう。
  • 食品は、中心部が85~90℃で90秒以上になるよう加熱しましょう。
  • 調理器具などは、塩素系漂白剤を薄めたものまたは熱湯を使用して消毒しましょう。

鳥取市保健所(駅南庁舎)

・保健医療課 予防接種 
電話
0857-30-8640 
FAX
0857-20-3962
・健康づくり推進課 
FAX
0857-20-3964
  健診・がん検診など 
電話
0857-20-0320

こども家庭センター(駅南庁舎)

  乳幼児健康診査など 
電話
0857-30-8587
  子育て相談ダイヤル 
電話
0857-36-0505 
FAX
0857-20-0144

各総合支所市民福祉課

・国府町
電話
0857-30-8654 
FAX
0857-27-3064
・福部町
電話
0857-30-8664 
FAX
0857-74-3714
・河原町
電話
0858-71-1724 
FAX
0858-85-0672
・用瀬町
電話
0858-71-1894 
FAX
0858-87-2270
・佐治町
電話
0858-71-1914 
FAX
0858-89-1552
・気高町
電話
0857-30-8674 
FAX
0857-82-1067
・鹿野町
電話
0857-30-8684 
FAX
0857-84-2598
・青谷町
電話
0857-30-8694 
FAX
0857-85-1049

鳥取東保健センター(国府町総合支所)

・予防接種・健診など 
電話
0857-30-8659 
FAX
0857-25-5023

鳥取市中央包括支援センター

電話
0857-20-3457 
FAX
0857-20-3906