鳥取市

証明書のコンビニ交付を、庁舎内のマルチコピー機で体験しませんか?登録日:

~ 職員が操作をサポートしますので、便利さを体感してください ~

コンビニ交付用のマルチコピー機を庁舎内に設置しています。

職員が操作をサポートしますので、はじめての方でも気軽にご利用いただけます。

設置場所と利用時間

設置場所 利用時間

本庁舎1階

ハートフルコーナー付近

鳥取市幸町71番地

平日の午前8時30分~午後5時

(戸籍謄抄本は午前9時~午後5時)

国府町総合支所1階

(令和7年9月まで)

鳥取市国府町宮下1221番地

証明書の種類・手数料(鳥取市)

証明書の種類 手数料額 請求対象者など
窓口交付 コンビニ交付
住民票の写し 300円 250円 本人の抄本か世帯全員のもの
印鑑登録証明書 300円 250円

鳥取市で印鑑登録されている本人のみ

マルチコピー機では印鑑登録証は不要です

戸籍謄(抄)本 450円 350円

鳥取市に本籍がある本人および同一戸籍構成員のみ

現住所が鳥取市以外の方も含む(現在のものに限る)

戸籍の附票の写し 300円 250円
所得課税証明書 300円 250円 本人のみ(最新のものに限る)

必要なもの

マイナンバーカード

・有効な利用者証明用電子証明書が搭載されているものに限ります。

・数字4桁(利用者証明用電子証明書用)の暗証番号が必要になりますので、事前に確認をお願いいたします。

利用上の注意事項

取得した証明書の交換、返金はできません。種類、部数などお間違えのないよう確認のうえ、発行手続きを行ってください。

市の手数料条例により手数料が免除となる場合でも、マルチコピー機で証明書を取得する場合は交付手数料がかかります。手数料免除を希望される場合は、窓口で証明書の交付手続きをしてください。

各種届出や手続きを行った場合は、マルチコピー機に反映されるまで時間がかかる場合があります。

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課
電話番号:0857-30-8191
FAX番号:0857-20-3909

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?