令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザルの実施について更新日:
(追記)本業務の募集は終了しました。
    国は、男女共同参画会議(令和4年4月26日)において、「女性デジタル人材育成プラン」を策定し、就労に結び付くデジタルスキル向上とデジタル分野への就労支援への取組を推進しています。デジタル人材の需要が高まっている中、デジタル分野においては女性の割合が少なく、ジェンダーギャップの解消が必要です。女性デジタル人材を育成しデジタル就労につなげるためには、就労に直結する支援プログラムを必要とすることから、受託者を公募型プロポーザル方式により募集します。
    参加を希望される事業者は、実施要領及び仕様書等をご覧の上ご参加ください。
   1.業務概要
(1)業務名
(1)業務名
    令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業
   (2)業務内容   
    「令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 仕様書」のとおり
   (3)委託期間   
    契約日から令和8年3月13日まで
   (4)提案限度額  
    金2,915,000円(消費税及び地方消費税を含む)
   2.参加資格等
本プロポーザルの参加資格等については、「令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザル募集要領」のとおり。
本プロポーザルの参加資格等については、「令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザル募集要領」のとおり。
   3.企画提案書等の提出期間
令和7年4月18日(金)午前9時から令和7年年5月16日(金)午後5時まで。
令和7年4月18日(金)午前9時から令和7年年5月16日(金)午後5時まで。
   ただし、鳥取市の休日を定める条例(平成元年鳥取市条例第2号)第1条第1項に規定する鳥取市の休日を除く。
   4.担当部局
   鳥取市総務部人権政策局 男女共同参画課
   〒680-8571 鳥取市幸町71 鳥取市役所(4階 43番窓口)
   電話: 0857-30-8076(直通) ファクシミリ: 0857-20-3945
   電子メール:danjyo@city.tottori.lg.jp
   5.交付資料等
   (1)交付資料
    ・令和7年度鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザル募集要領
    ・令和7年度鳥取市女性デジタル人材育成事業 仕様書
    ・各種様式(様式1から様式7まで)
   (2)交付期間及び方法
    鳥取市公式ウェブサイトに掲載するとともに、希望者には次のとおり直接交付する。
    ・交付期間及び時間
     令和7年4月18日(金)から令和7年5月16日(金)までの日(鳥取市の休日を定める条例(平成元年鳥取市条例第2号)に規定する休日(以下「休日」という。)を除く。)の午前8時30分から午後5時まで。
    ・交付場所
     「4.担当部局」
   6.その他
その他詳細は、「令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザル募集要領」による。
その他詳細は、「令和7年度 鳥取市女性デジタル人材育成事業 公募型プロポーザル募集要領」による。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
人権政策局 男女共同参画課
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945