新型コロナに関連した支援について(事業者のみなさまへ)更新日:
このページでは、新型コロナウイルスの影響を受ける恐れがある鳥取市内の中小企業・小規模事業者のみなさまに、お役立ていただける情報をまとめています。
目次
資金繰り / 補助金・給付金 / 雇用を守る / 相談窓口 / 税・手数料の支援
鳥取市の支援まとめ
- 鳥取市新事業展開支援補助金
- 鳥取市生産性向上設備導入支援事業補助金
- 鳥取市中小企業DX推進事業補助金
- 鳥取市製造業再エネ・省エネ設備導入促進補助金
- セーフティネット保証等を利用した融資にかかる市長認定手続き
- 市民税・県民税及び法人市民税の減免について
国・県の事業者向け支援施策に関する総合情報サイト
経済産業省(外部リンク) / 厚生労働省(外部リンク) / 鳥取県(外部リンク)
資金繰り
資金繰り支援に関する信用保証制度・融資制度の一覧形式でまとめたものです。
ご自身が使えそうなメニューが分かりましたら、詳しい情報は以下の各金融機関のサイトよりご確認ください。
日本政策金融公庫融資制度
セーフティネット保証等を利用した融資にかかる市長認定手続き
(参考)セーフティネット保証制度(中小企業庁)(外部リンク)
補助金・給付金
補助金│県・市
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化している中、既存事業にとどまらない新規分野への進出や新たな販路開拓を積極的に行い、
ウィズコロナ及びアフターコロナにおける事業継続や自律的な成長を図る取組を支援します。
長期化するコロナ禍の中で、県内中小企業者が、感染防御型Withコロナに対応しながら新分野進出や事業転換し、事業継続・持続的発展を
図る取組を支援します。
- 鳥取市中小企業事業再構築支援事業補助金【受付終了】
新型コロナウイルス感染症により長期にわたり経営に多大な影響を受けている市内の中小企業が、環境の変化に対応した新たな事業の創造を通じて行う、事業の再構築や経営力の強化につながる取組を支援します。
中小企業者等が、事業を継続し持続的に発展させるために行う、新規事業分野への進出や事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組を支援します。
新型コロナウイルスによる影響を生産性の向上により乗り越えるための生産性の高い設備投資を支援します。
生産性向上や新たな付加価値の創出などの変革をもたらすことのできるDX人材の育成・確保等の取組を支援します。
コロナ禍、円安、原材料・燃油価格高騰などの要因により、エネルギー確保が困難になっている市内中小製造業者に対し、再エネ・省エネ効果の高い設備の導入を支援します。
コロナ禍で変容した生活様式や市場に対応した新需要獲得のため、新規分野進出など事業展開等の取組を支援します。
感染拡大予防対策に取り組みながら事業を継続する店舗を応援します。
新型コロナウイルス感染症対策及び安定した事業継続を図ることを目的として、技能実習生等を受け入れる県内事業者が水際対策に対応するために技能実習生等がホテル等に宿泊した場合にかかった費用を補助します。
補助金│商工会議所・中小企業団体中央会
企業が自社にとって新たな取組や生産性向上の取組に関する事業計画を作成し、生産性向上等を図る取組を補助します。
小規模事業者等が取り組む経営計画に基づいた販路開拓等の取り組みの経費の一部を補助します。
※ 窓口は鳥取商工会議所です。
新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資として、革新的なサービス開発・試作品開発、生産プロセスの改善に必要な設備投資等を補助します。
※ 窓口は鳥取県中小企業団体中央会です。
給付金・応援金
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中小企業者等に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
雇用を守る
休業手当等
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等により、子どもの世話をする労働者が特別な休暇を取得できる取組を行う事業主を支援するため、両立支援等助成金(育児休業等支援コース)に「新型コロナウイルス感染症対応特例」が創設されています。
テレワーク導入支援
テレワーク等のオンライン手法の業務への活用に関心を有する県内中小企業者が、専門家の伴走支援を受けながら行う導入に向けた取組を支援します。
相談窓口
コロナに打ち克つ!経済対策予算ワンストップ相談窓口
国及び鳥取県の経済対策予算の補助金等の相談・申請を、社会保険労務士・行政書士・税理士等がサポートします。
社会保険労務士・行政書士の個別相談については、前日までに以下に電話して予約してください。
相談窓口 | 相談ダイヤル | 場所 |
東部ワンストップセンター |
0857-26-7229 (社会保険労務士のご予約) |
鳥取県庁商工労働部内 |
以下の機関でもさまざまな相談を受けています
相談機関 | 電話番号 | 所在地 |
鳥取商工会議所 | 0857-26-6666 | 鳥取市本町3丁目201 |
鳥取県よろず支援拠点本部 | 0857-31-6851 | 鳥取市湖山町東4丁目100 |
東部商工会産業支援センター | 0857-30-3009 | 鳥取市湖山町東4丁目100 |
鳥取県中小企業団体中央会 | 0857-26-6671 | 鳥取市富安1丁目96 |
鳥取県信用保証協会 | 0857-26-6631 | 鳥取市本町3丁目201 |
日本政策金融公庫 鳥取支店 | 0857-22-3156 | 鳥取市末広温泉町723 |
商工中央金庫 鳥取支店 | 0857-22-3171 | 鳥取市片原2丁目218 |
鳥取労働局 新型コロナによる特別労働相談窓口 | 0857-22-7000 | 鳥取市富安2丁目89-9 |
みなくる鳥取 | 0120-451-783 | 鳥取市天神町30-5 |
税・手数料の支援
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-20-3223
FAX番号:0857-20-3947