鳥取市

e‐鳥取市役所【手続き・届出関連】登録日:

 

1.戸籍・住民票・各種証明書等に関する手続

簡単・便利で安心なコンビニ交付をご利用ください

マイナンバーカードをお持ちの方は、鳥取市が発行する各種証明書(住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、戸籍の附票、所得課税証明書)を全国のコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付サービス」をご利用いただけます。この機会にぜひ、簡単・便利で安心なコンビニ交付をご利用ください。

コンビニ交付について(市民課)

電子申請、メール等でできる手続き
手続等名称 手続の概要 問合せ先 申請・届出はこちら
[事前作成]住民票の写し(抄本)交付請求書

住民票の写し交付請求書の事前入力ができます。窓口にお越しになった際に署名のみで手続きが済むようになります。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
[事前作成]住民票の写し(謄本)交付請求書

<電子申請>

[事前作成]住民票記載事項交付請求書

住民票記載事項交付請求書の事前入力ができます。窓口にお越しになった際に署名のみで手続きが済むようになります。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
[事前作成]住民異動届事前登録(住所変更・引っ越し・転入・転居・転出に関すること)

住民異動届の事前入力ができます。窓口にお越しになった際に署名のみで手続きが済むようになります。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>

転出届

鳥取市からの転出の届出を行うことができます。(マイナンバーカードによる電子署名が必要です)

<詳細はこちら>

市民課 <マイナポータル>
[事前作成]印鑑登録証明書交付申請書

印鑑登録証明書交付申請書の事前入力ができます。窓口にお越しになった際に署名のみで手続きが済むようになります。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
住居表示証明書

住居表示の実施または町名地番変更に伴い、住所の表示が変わったことを証明するものです。(マイナンバーカードによる電子署名が必要です。)

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
建築物新築届

住居表示実施区域内に新築された住宅、店舗などについては、新たに住居番号を設定する必要がありますので、建物等新築届の提出をお願いします。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
おくやみコーナー利用予約

亡くなられた方に関する様々な手続きの専用コーナー「おくやみコーナー」のご利用予約です。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
『個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書』発行・郵送依頼

マイナンバーカードを申請する際に必要となる『個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書』を発行・郵送します。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
マイナンバーカード出張申請オンライン受付

市役所職員が企業や団体・地域の公民館などを訪問し、マイナンバーカードの申請を受け付けます。

<詳細はこちら>

市民課

<電子申請>
戸籍証明書(抄本)交付請求書事前作成

戸籍証明書(抄本)の交付請求書の事前入力ができます。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
戸籍証明書(謄本)交付請求書事前作成

戸籍証明書(謄本)の交付請求書の事前入力ができます。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
所得・課税証明書交付申請書事前作成

所得・課税証明書交の交付申請書の事前入力ができます。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
住民基本台帳閲覧日予約

住民基本台帳閲覧申出書、依頼文書等を提出していただいている方について、閲覧日の予約を受け付けます。

<詳細はこちら>

市民課 <電子申請>
その他手続き情報リンク

 

2.税金に関する手続

eLTAXや住民税申告書作成・試算システムを使って申告・申請ができます

<詳細はこちら(eLTAX)>

<詳細はこちら(住民税申告書作成・試算システム)>

スマートフォンアプリで各種税金・料金が支払えます

<詳細はこちら(出納室)>

電子申請、メール等でできる手続き
手続等名称 手続の概要 問合せ先 申請・届出はこちらから
市民税・県民税の申告

住民税(市民税・県民税)の納税義務がある方の行う申告手続きです。

<詳細はこちら>

市民税課 <電子申請>
軽自動車税納税証明書(継続検査用)交付申請書

軽自動車の継続検査時に必要な車検用納税証明書を発行します。

<詳細はこちら>

市民税課 <電子申請>
軽自動車税送付先等変更届 軽自動車の納税通知等の送付先を変更します。 市民税課 <電子申請>
住宅用家屋証明申請書(電子収納)

租税特別措置法による、登録免許税の軽減措置を受けるために必要な証明書です。

固定資産税課 <電子申請>
固定資産税住所等異動連絡   固定資産税課 <電子申請>
固定資産税に係る家屋の事前調査予約受付

新・増築された家屋の固定資産税評価額を算出するための調査の日程予約を受け付けています。

<詳細はこちら>

固定資産税課 <電子申請>
家屋滅失申告

家屋を取り壊された場合に行っていただく手続きです。

<詳細はこちら>

固定資産税課 <電子申請>
その他手続き情報リンク

 

3.国民健康保険・後期高齢者医療制度に関する手続

電子申請、メール等でできる手続き
手続等名称 手続の概要 問合せ先 申請・届出はこちらから
国民健康保険 葬祭費支給申請書

国民健康保険加入者が死亡したときは、葬祭執行者(喪主)に対して3万円の葬祭費が支給されます。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
国民健康保険 被保険者証再交付(返納)申請書

国民健康保険証をなくしたとき再交付するための申請です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
国民健康保険 限度額適用・標準負担額減額認定申請書

同じ月内に支払う医療費の自己負担限度額を証明するための申請です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
国民健康保険料 所得申告書

国民健康保険料を算定のため、確定申告や市民税の申告をされてない方でも、所得申告が必要な場合があります。

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書 

医療機関等を受診するときに窓口に提示すると、医療機関ごとの1か月間(同じ月内)の医療費が自己負担限度額までの支払いとなる認定証です。入院した時の食事代なども割安になります。交付対象者は、世帯の全員が住民税非課税の方です。  

<詳細はこちら>             

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 限度額適用認定証交付申請書

医療機関等を受診するときに窓口に提示すると、医療機関ごとの1か月間(同じ月内)の医療費が自己負担限度額までの支払いとなる認定証です。 交付対象者は、医療費の自己負担割合が3割で、同じ世帯の後期高齢者医療制度の被保険者全員の住民税課税所得が690万円未満の方です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 被保険者証等再交付申請書 「被保険者証」、「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」、「特定疾病療養受療証」の再交付をするための申請です。 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療による負担区分等証明書交付申請書

県外へ転出する際に申請し、転出先の自治体に提出していただく証明書です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療による認定証明書交付申請書

県外へ転出する際、次のいずれかに該当する場合に申請し、転出先の自治体に提出していただく証明書です。【1】後期高齢者医療制度に加入する直前に被用者保険(協会けんぽ、健保組合、共済組合等)の被扶養者だった方【2】障害認定を受けている方【3】特定疾病療養受領証を持っている方

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療保険料還付金 口座振込依頼書

後期高齢者医療保険料が納めすぎとなった場合に、ご指定いただいた金融機関の口座へ差額をお返しします。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 葬祭費支給申請書

葬祭費の支給は、葬祭執行者が申請できます。申請により2万円を支給します。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療申立・誓約書

亡くなられた被保険者に係る後期高齢者医療給付費(高額療養費等)を法定相続人に給付します。手続きできるのは、法定相続人です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療保険料還付 相続人代表者指定届兼口座振込依頼書

被保険者が亡くなられた場合、保険料を月割計算し、納めすぎとなる場合は法定相続人にお返しします。手続きできるのは、法定相続人です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
介護保険・後期高齢者医療制度 通知送付先変更届(新規登録用) 介護保険や後期高齢者医療制度関係の郵便物について、本人の住所(住民票住所地)ではない住所(家族の住所など)へ送付を希望する場合の届出です。 保険年金課

<電子申請>

介護保険・後期高齢者医療制度 通知送付先変更届(登録解除用) 登録された送付先を解除する場合の届出です。
届出できるのは、被保険者・送付先登録時届出者・送付先住所地の方です。
電話でも届出できます。
【電話(平日8:30~17:15)0857-30-8225】
※登録された送付先の変更を希望する場合は、お問い合わせください。
保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療保険料 特別徴収中止申請書

後期高齢者医療保険料の納付方法について、年金天引きではなく口座振替による納付に変更するための申請です。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療保険料 特別徴収中止取消申請書 特別徴収中止申請(後期高齢者医療保険料の納付方法について、年金天引きを中止し、口座振替による納付に変更する申請)を出されていた方が、年金天引きに戻すための申請です。 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 簡易申告書 後期高齢者医療専用の簡便な収入申告をしていただく方法として、簡易申告があります。対象者は後期高齢被保険者の世帯員(被保険者含む)です。 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 高額療養費支給申請書

高額療養費とは、同じ月内の1か月の医療費自己負担額が、被保険者の区分ごとに決められた金額(限度額)を超えた場合に、超えた額が支給されるものです。

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療給付費 振込先口座変更届 後期高齢者医療給付費(高額療養費等)は被保険者から届出のあった口座に振込みされます。この振込口座を変更する届出です。 保険年金課 <電子申請>
鳥取市高齢者はり、きゅう、マッサージ施術費助成券交付申請書

1回あたり千円の助成券を最大12枚まで交付します。交付対象者は、次の【1】~【3】の全てを満たす方です。【1】所得税および住民税が非課税の方【2】75歳以上の方または65歳以上で障害認定を受けている後期高齢者医療被保険者【3】納期が到来している後期高齢者医療保険料に未納がない方

<詳細はこちら>

保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 歯科健診受診申込書
※受付期間:5月25日から1月20日
個別健診です。【健診内容】問診・噛む機能・舌の動き・飲み込む機能・歯の状態・口腔清掃状態【受診期間】6月1日~翌年1月31日【受診費用】無料【電話でも申し込みできます(平日8:30~17:15)0857-30-8225】 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療 住所地特例(適用・変更・終了)届書 住所地特例制度は、特別養護老人ホーム等が多くある都道府県の財政が重くなりすぎないように設けられた制度です。転出し、他県の特別養護老人ホーム等に住民票を移される場合には、施設等のある住所地の都道府県の被保険者とはならずに、引き続き鳥取県の被保険者としての資格を継続します。 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療保険料 納付済額のお知らせ 交付申請書 交付対象年の1年間(1月1日~12月31日)にお支払いいただいた後期高齢者医療保険料額のお知らせです。※電話でも申請できます。【電話(平日8:30~17:15)0857-30-8225】 保険年金課 <電子申請>
後期高齢者医療給付 支給明細交付申請書 前年の1年間(1月1日~12月31日)に受けた後期高齢者医療給付費(高額療養費等)の明細書です。※電話でも申請できます。【電話(平日8:30~17:15)0857-30-8225】 保険年金課 <電子申請>
その他手続き情報リンク

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

(各手続きの内容について)手続きごとの問合せ先 または鳥取市コールセンターにご連絡ください。
電話番号:(鳥取市コールセンター)0857-22-8111
(電子申請サービスの操作について)お問合わせヘルプデスク
電話番号:0120-464-119(固定電話) 0120-050-776(携帯電話)
FAX番号:06-6455-3268

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?